風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:星空

新潟県十日町市の星峠の棚田と星空 5月30日分4-4。

6時半ごろに野々海高原を出て、星峠に向かう。
下の国道117号線まで15分。そこから55分で星峠に到着。
無料駐車場・トイレあり。

以前来たときにはなかった駐車場と展望台が出来ていた。
どうやら星峠宿というツリーキャンプ施設へのプロムナードが、
展望台として開放されているみたい。
道沿いよりも高さがあるので、撮影しやすい。
https://www.tokamachishikankou.jp/spot/hoshitougenotanada/

GPVの予報通り雲が消え、快晴状態になり満天の星空がとても綺麗。

_S9A5739-2

青森県十和田市の御鼻部山展望台から望む十和田湖と星空 10月19日分4-4。

大湯温泉に入ってから、十和田湖へ。
8時過ぎに御鼻部山展望台に到着。
無料駐車場、トイレあり。
展望台は2階建てのコンクリートで、先客のカメラマンが1名。
昼間は曇っていたが、夜は快晴状態になったので、
星空と十和田湖を撮影。
十和田湖周辺には主に3ヶ所展望台があるが、ここが一番眺めがよい。

_W6A8511

天の川もぎりぎり撮影可能な日だったので、少し撮影。
ただし濃い部分は十和田湖とは反対側。


秋田県由利本荘市の大谷地池と鳥海山に星空 10月14日分4-1。

前日夕方からほぼ快晴状態。
早起きして、大谷地池と鳥海山の星空を撮影。
この時期池の水位が低いのが難点。

イメージ 1

 




岡山県の鬼面台からの星空と朝焼け、11月5日分4-1。

鳥取・岡山県境にある鬼面台からの星空。

大山方面。
ちょうど、おうし座流星群で流れ星が多く見られた。
8秒くらいの露光でも3つくらい写っている。

イメージ 1

蒜山三座方面。
土曜日ということもあり、夜明けのころにはカメラマンがいっぱい。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



沖縄県座間味村 慶良間諸島の座間味島 古座間味ビーチ、阿真ビーチ、ハイビスカス 9月6日分。

朝5時頃、歩いて古座間味ビーチへ、港から10分ほど。

まだオリオン座が綺麗に見えていた。

イメージ 1

日の出は雲に隠れていたが、少しすると姿を現す。

イメージ 2

古座間味ビーチへ続く道。
雲の多い晴れ。

イメージ 3

再び自転車を借りて阿真ビーチへ。

イメージ 4

再び古座間味ビーチへ。

イメージ 5

イメージ 6

ビーチ沿いの道には、ハイビスカスがいっぱい。

イメージ 7

9時半に港へ、予約していた那覇行きのフェリー「クイーン座間味3」
のチケットを購入。ここは、カードが使える、3140円。

10時過ぎに乗船。

10時20分、阿嘉島を経由、すぐに出発。
11時15分に那覇の泊港に到着。

天気は完全に曇ってしまった。

歩いて宿へ、往路と同じ沖縄空ハウス。

天気がいまいちなので、荷物を預けたあとは国際通りをぶらぶら。
日曜日でストリートパフォーマンスや沖縄のエイサーなどをやっていたので、
けっこう楽しめた。

裏通りにあったハイビスカス。

イメージ 8

夕方からは、本降りの雨になる。

このページのトップヘ