神戸市南京町の春節祭、イベントなどは中止です。
やっぱりという気がするけど、二年連続でとても残念。https://nankinmachi.or.jp/event/shunsetsu/event.html#shunsetsu2022
タグ:春節祭
兵庫県神戸市の南京町春節祭、2月3日分。
兵庫県神戸市の南京町春節祭、2月3日分。
十数年ぶりに南京町春節祭のプレイベントへ。
今週の9・10・11日が本番です。




兵庫県神戸市の神戸春節祭と須磨離宮公園の梅林 2月25日分。
兵庫県神戸市の神戸春節祭と須磨離宮公園の梅林 2月25日分。
朝7時40分頃、奈良の自宅を出て高速で神戸へ向かう。
9時頃に神戸元町着。
早く着き過ぎたので、少しぶらぶらしていたのが失敗の元。
10時半開始予定だったのだが、30分前に南京町の広場に着いた時は、
正面は3列目まで、横も1列目はすでに満員の状態。
今日は寒いし、出足は遅いだろうという予測はおおはずれ。
正面がベストだが、しかたなく横から撮影する。
最初は子供の獅子舞、次に子供の舞踊と続き、
11時からの竜の舞を撮影したのち、昼飯をとる。
南京町の広場では、その後もいろいろと催し物が続いているのだが、
一度離れると人が多くてとても前のほうへは行けない。
12時半から大丸前の獅子舞を見学、
背景がいまひとつなので、撮影はせず。


その後、下道を走って約20分で須磨離宮公園の梅林へ。
須磨離宮公園は、豪華な噴水の周りに咲くバラが有名だが、
四季を通じていろんな花が咲き誇る、紅葉もおすすめ。
ネット情報では、7分咲きということだったが、
すでに満開状態、一部つぼみもあるが、散り始めているのも多い。
やはり暖冬の影響で今年はかなり早い。
今日は寒くてテンションあがらず、
撮影は、かなり簡単にすませてしまったので、
あまりいい写真がないのだが、少しましなものをアップします。

