風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:朝倉市

九州取材記その16 福岡県朝倉市のキリン花園のコスモス畑  10月22日分2-2。

10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。

10月22日。天気は晴れ少し雲あり。

11時半に海の中道海浜公園を出て南下。

2時頃に朝倉市のキリン花園のコスモス畑へ。
無料駐車場、トイレ、展望台あり。
キリンビールの福岡工場に隣接しており、開花期間は物産展も行われており、
賑わっている。コスモスは見頃旬、規模が大きい。
街中にあり、周囲の景観はいま一つの感じ。
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1354500182605/index.html

_W6A3664

_W6A3723

3時過ぎに駐車場を出ようとするが出口が大渋滞で30分近くかかる。

夜、福岡市で夜景を撮影しようと思ってたのだが、
大渋滞にひっかかり、すっかり暗くなってしまったので諦める。
距離が短かったので、高速を使わなかったのが失敗。

風邪を引いたようで喉が痛くてダウン気味。

福岡県朝倉市の秋月城跡の紅葉、11月23日分。

天気は曇り時々小雨。
再び、秋月城跡へ。
公営駐車場400円。300円の所もあり。

紅葉は、まだ見頃前半の感じ。まだまだ青葉も多い。
銀杏は散っていた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

川崎町の魚楽園の紅葉。
無料駐車場、トイレあり。入場300円。
紅葉は見頃後半。

イメージ 4

イメージ 5

最後に太宰府市へ。
竈門神社の紅葉は見頃後半、あまり綺麗でなかったので撮影せず。
ここは人気ですごい人出。駐車場400円。

太宰府天満宮に移動。
コインパーキング1日500円、2時間400円。
紅葉は少しだけ、見頃だが、雨がきつくなってきてどんよりしてきた。

トンネルの所。

イメージ 6

イメージ 7

歩いてすぐ近くの光明禅寺へ。紅葉見頃後半。
拝観200円。
撮影禁止なのだが、ほとんどの人が撮影している。
もう少しルールは守ってほしいもの。

2時過ぎに福岡ICから高速へ。
徳山西ICで降りて、山口県周南市の兄宅に立ち寄る。

翌24日、7時40分ごろに徳山東ICから高速へ。
山陽道・中国道・近畿道経由で、3時に西名阪の法隆寺ICを出て帰宅。
途中休憩1時間40分、実走行6時間40分。

全走行距離は、2620キロ。

取材記は今回で終了です。
ありがとうございました。


福岡県朝倉市の秋月城跡の紅葉、11月19日分3-2。

天気は曇り、時々小雨。

朝倉市の秋月城跡へ移動。
公営駐車場400円。300円の所もあり。

紅葉は見頃前半の感じ。まだ青葉も多い。銀杏は、半散り。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

このページのトップヘ