風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:東大寺

奈良県奈良市の聖武天皇祭 5月2日分。

天気は快晴。

11時ごろに東大寺へ。
25年ぶりに聖武天皇祭を見に行ってきた。
聖武天皇祭は、東大寺の大仏様建立に尽力した聖武天皇の御忌法要。

https://www.todaiji.or.jp/annual/event/#05


南大門。

_S9A0610

_S9A0640

8時から11時半ごろまで、普段は非公開の天皇殿で法要が行われる。

_S9A0616

_S9A0668

練供養の出発地まで向かう物詣女。

_S9A0687

_S9A0689

1時に、奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~から練供養行列が出発。

_S9A0708

_S9A0716

_S9A0720

_S9A0747

_S9A0758

_S9A0778

_S9A0793

_S9A0797

_S9A0801

_S9A0818

舞楽奉納に向かう南都楽所(なんとがくそ)

_S9A0826

午後1時半ごろに、練供養は大仏殿へ。

_S9A0855

_S9A0865

_S9A0881

_S9A0900

僧兵。

_S9A0914

_S9A0932

_S9A0937

_S9A0945

大仏様。正式には廬舎那仏。

_S9A0959

大仏殿内正面宝前で法要・献茶・献花が行われる。

_S9A0979

_S9A0992

_S9A1005

大仏殿前の鏡池では、南都楽所による舞楽奉納や慶讃能が行われた。

_S9A1024







奈良県奈良市の東大寺大仏殿へ初詣 1月1日2-1。

12時15分に斑鳩の自宅を出て1時前に東大寺へ。
大仏池近辺のコインパーキングはどこも特別料金1時間500円。
満車のところが多かったが1番近いところは半分くらい空いていた。

午前8時まで拝観無料ということで、
入場制限で1時ごろには南大門辺りまで行列ができていたが、
20分くらいで中に入れた。

大仏殿正面の窓が開かれ、大仏さまのお顔を参拝することができるのは、
8月15日の万燈供養会とこの日の年二回だけ。
久しぶりにお顔を拝むことができた。
三脚等は禁止。

http://www.todaiji.or.jp/contents/function/01syougatsu.html

1枚目のアップは、ソニーα7R3 
ISO6400 FE100-400の400mm側 F5.6 1/8 -2/3 手振れ補正あり。
かなり暗くてピントも浅くてなかなか合わないのだが、
手振れ補正の効果すごい。

_7R30033

_7R30039

_7R30041

奈良県奈良市の奈良公園の紅葉 12月2日分。

朝から奈良公園へ。
天気は快晴。

県庁駐車場1日1000円。
高いようだが、この時期周辺は1500円くらいに値上げするところが多い。

吉城園、入園250円。
紅葉は見頃旬。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

次に隣の依水園へ。入園900円。
楓紅葉は見頃だが、ドウダンツツジの紅葉は終盤。

イメージ 7

次に東大寺や奈良公園付近を散策。
どこも見頃旬。
東塔院跡のカメラマンに人気の大きな銀杏があった付近は現在工事中で入れない。


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10






奈良県奈良市の奈良公園の朝霧と鹿と紅葉 11月15日分2-1。

前夜から深い霧。

早朝、奈良公園の浮見堂へ。
紅葉は見ごろ前半。今年はかなり早い。
もうカメラマンがいっぱい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

その後、大仏池から東大寺周辺を廻る。
大仏池近くの100円パーキングは、平日最大500円。

イチョウの散り紅葉はまだ少ないが、大仏池のところはもう見頃。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

続く。

奈良県奈良市の奈良公園の鹿と東大寺と興福寺の雪景色 2月14日分4-4。
 
東大寺の二月堂をくるっとまわって、後は鹿さんと雪景色のコラボを中心に撮影。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
南大門。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
興福寺五重塔。
 
イメージ 9
 
奈良瑠璃絵入り口。最初早咲き梅かなと思ったら桜の樹、「なんで」と思って
よく見ると、よくできた造花を桜の樹に埋め込んでいました。
遠目にはわからんし、本物と思って撮影していた人が多かった。
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
昼頃から、吹雪が弱くなり、木々の着雪がかなり落ちてきたので、2時頃帰路に着いた。
 
帰り道、車から横目に平城京跡を見たが、木々の雪はほとんど落ちていた模様。
 
第二阪奈のみならず、阪奈道路も通行止め。
抜け道通ったので、途中は渋滞しなかったが、家の前の国道25号線は大渋滞。
数百メートルの移動に30分近くかかった。

このページのトップヘ