風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:東後畑の棚田

山口県長門市の東後畑の棚田 6月2日分6-2。

8時前に東後畑の棚田へ移動。日本の棚田百選の一つ。
無料駐車場・トイレあり。
昔に比べて耕作放棄がすごく増えて、アングルはかなり限定的。
雨が少ないせいか、田んぼの水も枯れてきている。

https://nanavi.jp/sightseeing/tanada/

_S9A2051

_S9A2059

山口県長門市の東後畑の棚田の夕景と漁火 6月1日分4-4。

4時20分ごろに別府弁天池を出て、35分に下関市の石柱渓へ。
路肩駐車可。トイレあり。
直前まで曇っていたが、急に晴れてきたので、散策は諦めて移動。

5時25分に一の俣桜公園へ。
無料駐車場・自販機あり。
水没林の下にまったく水がなかったので、ここでも撮影せず。

6時過ぎに東後畑の棚田へ移動。日本の棚田百選の一つ。
無料駐車場・トイレあり。
この時点で車が8台。三脚18本。撮影ツアーで来ている人が多い感じ。
昔に比べて耕作放棄がすごく増えて、アングルはかなり限定的。
雨が少ないせいか、田んぼの水も枯れてきている。

夕方晴れてきて、いい感じの雲もあり、今まで来た中では一番いい感じ。

https://nanavi.jp/sightseeing/tanada/

_S9A1718

小焼けでかなり焼けた。

_S9A1804

漁火は少なめ。

_S9A1889





山口県周南市の永源山公園からの工場風景、美祢市の秋芳洞と秋吉台、萩市の松蔭神社・松下村塾・萩の城下町・萩城跡、長門市の東後畑の棚田 6月1日分。
 
天気は、晴れているがややうしすい青空。
兄の出勤に合わせて、出発。
 
山口県周南市の永源山公園へ、工場風景が見える。
 
イメージ 1
 
山口県美祢市の秋芳洞へ、駐車場400円、入場1200円。
奥まで片道30分くらいの一本道を往復。
大きさの割りにはあまり絵になるポイントがない気がする。
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
すぐ近くの秋吉台。見学自由。
晴れているが空は白っぽくなる。
 
ここの売店のみかんソフトクリームがおいしい!300円でボリュームたっぷり。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
山口県萩市の松蔭神社。
 
イメージ 8
 
松蔭神社にある松下村塾。
こんなに、こじんまりとしてるとは、知らなかった。
 
イメージ 9
 
萩の城下町。駐車場300円。
秋芳洞、秋吉台、萩の城下町とどこも修学旅行生がいっぱい。
 
イメージ 10
 
萩城跡。入場210えん。
 
イメージ 11
 
夕方、山口県長門市の東後畑の棚田へ、駐車場やトイレあり。
夕刻にはツアーバスも来て、カメラマンも50人くらいになったが、
天気は悪化、棚田もまだ水が入っていないところが多く、
真ん中あたりは、耕作放棄っぽい田んぼもあり、テンションダウンで見学モード。
せっかく来たので、記録用に数枚撮影。
 
イメージ 3
 
9時半くらいに車中泊。
 
続く。
 

このページのトップヘ