群馬県片品村の武尊牧場のレンゲツツジ 6月14日分。
東海・関東取材記の最終回です。
天気は曇り。
朝から再び群馬県片品村の武尊牧場(ほたかぼくじょう)へ。
朝8時半からゲートが開く。
(8時20分にはすでに開いていた)
駐車場無料。往復リフト720円(割引券利用で570円)朝8時半から。
レンゲツツジは見頃、少し散りはじめ。
キャンプ場付近は散りが多い。
リフト乗り場からキャンプ場くらいまでは、よく雲海が上ってくるのだが、
朝2時間くらいいたものの、奥のレンゲツツジのほうには来なかった。
期待してたのだが、地形的な問題かも。
一番雲海が来たときでこんな感じ。






10時過ぎに出発、1時間ほどで再び赤城山へ。
レンゲツツジは、もう限界で撮影せず。また次の機会。
午後1時に関越自動車道の渋川伊香保ICから高速へ。
1時50分に、鶴ヶ島JCTから園央道に入る。
30分ほどで中央道分岐通過。
2時50分に海老名JCTから、東名高速へ。
(工事渋滞あり10分)
新東名・伊勢湾岸・東名阪(工事渋滞あり25分)
・名阪国道経由で、
9時20分に西名阪の法隆寺ICを出る。
走行時間、約8時間20分(途中休憩合計55分を含む)
いくつかルートはあるが、検索での最短コースが、
園央道経由で、コースタイムが6時間50分。
休憩と渋滞時間引けば、ぴったり、すごい!
今回の総走行距離は、2542キロ。