滋賀県竜王町のケンケト祭り・長刀振り 5月3日分3-3。
2時40分ごろに日野町を出て、3時過ぎに竜王町の道の駅アグリパークへ。
そこから案内に従って、杉之木神社まで歩く、20分ほど。
「竜王町のケンケト祭り長刀振り」を含む「風流踊」は、
2022年12月に、ユネスコ無形文化遺産に登録された。
この祭りに来るのもは、99年以来なので、24年ぶり。
https://ryuoh.org/gyoji-matsuri/kenketo-matsuri/
http://yoshik.boy.jp/matsuri/12/04kenketo/kenketo.html
予定より遅れて、3時半ごろから、薙刀振り・雌鷺奉納 (振出し)が始まる。






衣装がなんともカッコイイ!!




イナブロ。


薙刀仕舞振り(薙刀芸)・雌鷺奉納。
子供は2人ずつ。青年は1人で、薙刀芸を披露する。
砂利の上で飛び跳ねたりするので、かなり足の裏が痛そう。











上り役 鉦打ち、アトブリ、オード。

5時50分ごろに終了。お疲れさまでした。


6時10分に道の駅を出て、7時過ぎに上柘植ICから名阪国道へ入る。
8時15分に西名阪の法隆寺ICを出て帰宅。
今日の走行距離は236キロほど。
2時40分ごろに日野町を出て、3時過ぎに竜王町の道の駅アグリパークへ。
そこから案内に従って、杉之木神社まで歩く、20分ほど。
「竜王町のケンケト祭り長刀振り」を含む「風流踊」は、
2022年12月に、ユネスコ無形文化遺産に登録された。
この祭りに来るのもは、99年以来なので、24年ぶり。
https://ryuoh.org/gyoji-matsuri/kenketo-matsuri/
http://yoshik.boy.jp/matsuri/12/04kenketo/kenketo.html
予定より遅れて、3時半ごろから、薙刀振り・雌鷺奉納 (振出し)が始まる。






衣装がなんともカッコイイ!!




イナブロ。


薙刀仕舞振り(薙刀芸)・雌鷺奉納。
子供は2人ずつ。青年は1人で、薙刀芸を披露する。
砂利の上で飛び跳ねたりするので、かなり足の裏が痛そう。











上り役 鉦打ち、アトブリ、オード。

5時50分ごろに終了。お疲れさまでした。


6時10分に道の駅を出て、7時過ぎに上柘植ICから名阪国道へ入る。
8時15分に西名阪の法隆寺ICを出て帰宅。
今日の走行距離は236キロほど。