風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:滝

福井県若狭町の瓜割の滝 9月4日分3-1。

朝から雲が多く朝日は望めず。

6時45分に道の駅を出て、コンビニに寄ってから、7時15分ごろに瓜割の滝へ。
無料駐車場・トイレあり。

瓜割の滝は小さな滝だが、名水百選に選ばれている。
20数年ぶりに再訪。曇りの日がおすすめ。

https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=36

_U4A9005


和歌山県高野町の高野大滝 7月13日分4-2。

12時25分ごろに高野山を出て、高野龍神スカイラインへ入る。
花園あじさい園に石楠花の咲く時に来た時は、高野龍神スカイラインが途中通行止めで、
迂回して花園あじさい園に行ったこともあり、高野大滝へは行かなかったので、
久しぶりに高野大滝へ。

12時35分ごろに到着。路肩駐車可。
手前の樹々が伸びて、滝が上の方しか見えない、残念。

_S9A8652

京都府京丹波町の新緑の琴滝  6月20日分4-2。

7時前に観音寺を出て、下道を走り京都市方面へ。
途中40分ほど休憩。

8時半ごろに京丹波町の琴滝へ。
無料駐車場、トイレあり。
ここは時代劇のロケも良く行われているところ。
上部に水量を調整できる堰があり、ロケとかする時は水量大目にするらしい。

_S9A7655

三重県熊野市の布引の滝と荒滝 5月27日分3-2。

12時45分に笹の滝を出て南下。
1時20分ごろに十津川村の道の駅。
三重県に入り、1時50分ごろに熊野本宮前通過。

2時10分ごろに県道780号線へ。狭いところもあるが舗装された道。

2時半ごろに布引の滝へ。日本の滝百選の一つ。
路肩駐車可。トイレもある。階段で滝つぼまで下りていくこともできる。

http://kumano-kankou.com/?p=3263

_S9A4098

途中にある荒滝。ここは11月下旬の紅葉時期もおすすめ。
路肩駐車可。ロープを使い下に降りていくこともできるが、転落注意。
新緑がとても美しい。

_S9A4161


奈良県十津川村の笹の滝 5月27日分3-1。

27日から28日にかけて、紀伊半島の滝と丸山千枚田と大台ケ原へ。

天気は曇り、時々日差しあり。

朝9時過ぎに出て南下。10時半に国道168号線に入る。
11時45分に笹の滝への分岐。
たまに狭いところもあるが舗装された道。

12時10分に笹の滝に到着。
路肩駐車可、トイレもある。自販機などはなし。滝までは10分ほど。
笹の滝は日本の滝百選の一つ。

http://totsukawa.info/joho/kanko/2waterfall_of_the_sasa.html


_S9A4068



このページのトップヘ