風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:男鹿市

秋田県男鹿市の「なまはげ立像」7月25日分10-5。

10時に国道101号線沿いの男鹿大橋近くの男鹿総合観光案内所へ。
無料駐車場・トイレあり。
15mの二体の巨大なまはげが立っている。
他にも門前漁港前と男鹿温泉郷入り口にも、違う形の「なまはげ立像」がある。
https://oganavi.com/spot/94/

_S9A1934

_S9A1941

秋田県男鹿市の潮瀬崎のゴジラ岩と潮瀬崎灯台 7月25日分10-4。

入道崎から海岸線を南下。
断崖絶壁が続き、美しい海岸線が見られる。

9時前に潮瀬崎のゴジラ岩へ。
無料駐車場あり。
ゴジラ岩までは歩いて10分ほど。
すぐ近くに潮瀬崎灯台もある。

https://oganavi.com/spot/69/

夕方と違い、いまいちゴジラ感は薄い感じ。
ゴジラ岩は検索したところ、
北海道・秋田・石川・京都・静岡・愛媛・長崎・東京の8ヶ所あった。

_S9A1927

_S9A1923

秋田県男鹿市の入道崎 7月25日分10-3。

7時過ぎに入道崎へ。
無料駐車場・トイレあり。売店レストランも多い。
入道埼灯台は、日本の灯台50選の1つ。
北緯40度ラインのモニュメントもある。
https://oganavi.com/spot/48/

_S9A1848

_S9A1855

秋田県男鹿市の八望台から望む二ノ目潟 7月25日分10-2。

6時10分頃に八望台へ。無料駐車場・トイレあり。
展望台からは二ノ目潟の向こうに戸賀湾が見える。
夕日スポットで、北西に見るので夏場がよいと思う。。
https://oganavi.com/spot/71/

_S9A1831

秋田県男鹿市の寒風山から望む朝焼け 7月25日分10-1。

夜は潟上市の道の駅てんのうで車中泊。

朝4時ごろに寒風山へ、道の駅から25分ほど。
無料駐車場・トイレあり。
寒風山は標高約355mの火山で、山頂からは360度のパノラマが広がっており、
噴火口も見られる。
レストランもある回転展望台もあるが、8時半から17時の営業、550円。

https://oganavi.com/spot/74/
https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/kanpuzan/category02_002.html
http://www.oga-ogata-geo.jp/about/geosites/central/kanpuzan

東側、左が八郎潟調整池で、右側は日本海。

_S9A1730

大潟。八郎潟の干拓で誕生した水田地帯から、太陽が昇る。

_S9A1762

_S9A1772

_S9A1797

このページのトップヘ