風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:百済寺

滋賀県東近江市の百済寺の紅葉 11月21日分3-2。

天気は完全に快晴になる。

湖東三山の1つの百済寺(ひゃくさいじ)に移動。
広い無料駐車場あり。拝観600円。キャンペーンJAF割で50円引き。
三脚禁止。
本坊前の庭園付近は見頃旬。参道や本堂付近はまだまだ緑。
写真でよく紹介される参道の定番ポイントも同じく緑。
http://www.hyakusaiji.jp/


_V9A5232

_V9A5248

_V9A5255

_V9A5271

_V9A5280

_V9A5325

_V9A5334

_V9A5342



滋賀県東近江市の百済寺の雪景色 1月27日分4-4。
 
さらに307号線を南下、湖東三山の1つの百済寺へ、拝観500円。
ここは少し標高が高く、山に近いのでかなり雪がある。
観光客が少しだけ。
 
ここは外から、定番アングル。
 
イメージ 1
 
雪の日本庭園、なんとも美しい。
 
イメージ 2
 
展望台から。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
本堂へ向かう途中。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
その後、帰路に着く。
甲南まで下ると田畑にもまったく雪はなく、快晴。
新名神のルートになったのがよくわかる。

滋賀県東近江市の百済寺の紅葉 12月3日分3-1。
 
夜半は雨、空はどんより、朝6時45分に出発。
途中名阪国道は、土砂降りの雨。
 
7時50分に上柘植ICより出て、広域農道を北上、30分で、日野町。
雨は小雨に変わる、少し日も差してきた。
 
9時前に東近江市の百済寺に到着。雨が上がり曇りに変わる。
参道の散り紅葉を撮影。境内の紅葉は見頃後半の感じ、雨でかなり散っている。
9時過ぎには観光バスがやってくる。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2 
 
観光寺院ではないという指摘がありましたので、
東光寺の写真は、削除しました。
関係者には、ご迷惑をおかけしました、お詫びします。

紅葉の名所として、知る人ぞ知る穴場でしたが、
訪問は避けられたほうが賢明かと思います。
 
 
続く。

滋賀県東近江市の百済寺の紅葉 11月23日分3-1。
 
天気は曇り。
7時前に出発、西名阪、名阪国道を走り、上柘植ICから北上、
8時すぎに東近江市の百済寺へ。
拝観500円、駐車場無料、朝8時から。
 
駐車場の紅葉は見頃、痛みあり。
 
イメージ 7
 
駐車場横の有名な石畳の参道付近はまだ青葉。
 
受付辺りも見頃、庭園は見頃だが、色合いはいまひとつ、痛みあり。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
本堂への途中の参道は青葉。参道は登りをかなり歩く。
 
本堂横の黄色の楓は散り始め、他に紅葉する木はない。
 
イメージ 1
 
帰り道の車道沿いで綺麗な楓を見つけ撮影。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
続く。
 
 
 

このページのトップヘ