風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:睡蓮

滋賀県甲賀市の弁天池の沈み鳥居と睡蓮 8月4日分7-1。

天気は晴れ、少し雲。

朝8時15分に西名阪の法隆寺ICから入り、9時15分に名阪国道の壬生野IICから出て北上。
岩尾池のスギをチラッと見てから、10時半ごろに弁天池へ。
駐車場あり。望遠レンズ要。

_S9A3977

_S9A3994

岐阜県 関市のモネの池 8月4日分5-2。

モネの池に移動。無料駐車場、トイレ、売店あり。
ここも最近は人気ですごい人。睡蓮はもう少しだけしかない。
睡蓮をハスと間違える人多し。

https://www.kankou-gifu.jp/spot/5094/

_W6A7964

_W6A8042

奈良県宇陀市の 花の郷 滝谷花菖蒲園 6月20日分3-1。

晴れているがやや雲の多い天気。
朝から、母と姪っ子を連れて滝谷花菖蒲園へ。
無料駐車場あり、入園850円。

http://www.takidani.net/

花菖蒲は見頃すぎ、紫陽花はまだ早い感じ。睡蓮が見頃。


_W6A1642

_W6A1631

京都府京都市の藤森神社の紫陽花園・平安神宮の紫陽花と睡蓮・哲学の道の紫陽花、木津川市の岩船寺の紫陽花 6月22日分。

梅雨入りしてから雨が少なかったが、朝から激しい雨。
その後、降ったりやんだりで、梅雨らしい天気になったので、ひさしぶりに京都へ向かう。

最初に藤森神社へ、境内自由、駐車場無料、紫陽花園は300円。
森の中で暗く、三脚禁止なので、デジタルのみで撮影、ISO800くらいないと厳しい。

京都市の藤森神社の紫陽花園。

イメージ 1

次に平安神宮へ、境内自由、近くの地下駐車場は1時間500円。
神苑は600円、今日は使わなかったが三脚使用は2000円別途。
花菖蒲は終了、紫陽花は見頃・少しだけ、睡蓮が見頃。

京都市の平安神宮の紫陽花と睡蓮。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

次に哲学の道へ。
中間辺りにある100円パーキングは、20分100円(平日料金)、紫陽花は見頃。

京都市の哲学の道の紫陽花。

イメージ 6

イメージ 7

帰り道に木津川市の岩船寺へ、駐車場100~200円、境内300円。

紫陽花は見頃、三脚使用は充分に注意のこと。
昼ごろには晴れたり曇ったりになってきたので帰路についた。

木津川市の岩船寺の紫陽花。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

このページのトップヘ