風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:石山寺

滋賀県大津市の石山寺の梅林 3月4日分2-2。

12時半ごろに石山寺に移動。駐車場600円。拝観600円。

https://www.ishiyamadera.or.jp/

盆梅。

_S9A8581

_S9A8590

奥に梅林があり見頃。

_S9A8598

_S9A8602

_S9A8605

寒桜。

_S9A8614

紫式部像と寒桜。

_S9A8632

1時半ごろに出て、京治バイパスの石山ICから高速へ。
第二京阪・京奈和道経由で、姉の家に寄ってから帰宅。

今日の走行距離は126キロほど。


滋賀県大津市の石山寺の紅葉 11月20日分5-5。

午後2時前に善水寺を出て、下道を走り、
午後2時50分過ぎに、大津市の石山寺へ。
駐車場600円。拝観600円。
紅葉は見頃旬だが、全体的には色変わり中のものも多い。
ライトアップも行われる。

https://www.ishiyamadera.or.jp/

_S9A2011

_S9A2012

_S9A2017

_S9A2022

_S9A2031

_S9A2048

_S9A2051

_S9A2060

_S9A2065

_S9A2113

_S9A2117

_S9A2132

_S9A2137

午後4時前に出て、すぐに京治バイパスの石山ICから高速へ、
第二京阪道。新名神経由で、4時半過ぎに京奈和道の山田川ICから出て、
姉の家に寄ってから、5時45分ごろに帰宅。

今日の走行距離は192キロほど。

滋賀県大津市の石山寺の紅葉 11月11日分3-3。

比叡山を下りて、1時40分ごろに石山寺へ。
駐車場600円。拝観600円。紅葉は見頃前半。

https://www.ishiyamadera.or.jp/

_S9A7701

_S9A7706

_S9A7722

_S9A7730

_S9A7738

_S9A7742

_S9A7746

_S9A7751

_S9A7756

_S9A7762

_S9A7779

_S9A7783

_S9A7788

2時35分ごろに出て、40分ごろに京治バイパスの石山ICから高速へ。
第二京阪、新名神経由で、3時15分に京奈和道の木津ICから出る。
4時10分過ぎに帰宅。  

今日の走行距離は176.8キロ。

滋賀県大津市の石山寺の紅葉 11月23日分6-6。

三連休最終日。
母と姪っ子を連れて、京都の山科と滋賀の大津の紅葉巡り。
家族サービスで、写真は少しだけ。

前夜は雨、朝から曇りがちだが、少し青空も見え、時々日も差す感じ。

2時半ごろに石山寺に移動。
駐車場600円。拝観600円。
ライトアップもあり。
紅葉は見頃後半。参道や多宝塔周辺は、かなり散っている感じ。
https://www.ishiyamadera.or.jp/

_V9A0272

_V9A0276

_V9A0281

3時半前に京治バイパスの石山ICから入り、第二京阪道、新名神経由で、
4時に京奈和道の木津ICから出て、45分ごろに帰宅。

滋賀県大津市の石山寺の紅葉 11月15日分5-5。
 
滋賀県大津市の石山寺に移動、駐車場600円、境内500円。
多宝塔下は見頃ピーク。上の豊浄殿付近は散り始め。
下の方はまだ緑も多く全体的には見頃前半。
17日からライトアップもあります。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 2
 

このページのトップヘ