風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:稲渕

奈良県橿原市の藤原宮跡のホテイアオイ、明日香村の稲渕の棚田と彼岸花・岡寺の芙蓉 9月21日分。

朝から好天、昼頃からしだいに雲が多くなる。
帰省中の兄家族4人と両親と自分の計7人で行楽をかねて橿原・明日香・桜井方面へ。

最初に橿原市の藤原宮跡へ、キバナコスモス、鶏頭、彼岸花が見頃、コスモスはまだ少し先。
次に本薬師寺跡へ、ホテイアオイが見頃、彼岸花も少し、かなり車がとまっていた。

イメージ 1

イメージ 2

次に明日香村へ、上居、細川を通り、阪田の展望ポイントと廻り、
稲渕、阪田をゆっくり散策、案山子コンテストの作品を見て廻る。

http://www.asukakyo.jp/higanbana08/index.html

http://www.asukamura.jp/topics/higanbana_2009/index.html

今日は彼岸花も満開見頃で好天に連休とあり、すごい人出。
家族サービスをかねているので、デジカメのみ撮影。
石舞台を見せてやりたかったが、駐車場いっぱいで入れず。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

つぎに岡寺へ(駐車場、境内ともに500円)、芙蓉が少し、三重塔からは展望もよい。

イメージ 7

イメージ 8

次に桜井市の長谷寺へ(駐車場、境内ともに500円)、彼岸花が少し。
階段多いので、足の悪い両親は送迎で本堂に送ってもらう(無料)

最後に桜井市笠のそば畑へ、そばの花は満開。
2時ごろの遅い昼食なので、すいてると思いきやすごい人出、結局1持間近くかかった。

奈良県吉野町の吉野山の桜、明日香村の高松塚近くの花桃と稲渕のれんげ畑 4月11日分。

早朝から奈良県吉野町の吉野山下千本の展望台へ。

日の出は5時半ごろ、6時過ぎに日が射してくる。

帰り道、吉野神宮に立ち寄る、紅しだれ桜が満開。
大淀町の世尊寺の桜は散り始め。

吉野山下千本の展望台。

イメージ 1

イメージ 2

その後、明日香村へ移動。
高松塚近くの花桃、稲渕のれんげ畑が見頃だった。

明日香村の高松塚近くの花桃。

イメージ 3

明日香村の稲渕のれんげ畑。

イメージ 4

別の仕事があるので、早めの帰宅。

このページのトップヘ