タグ:笠
奈良県桜井市笠のそば畑と橿原市本薬師寺跡のホテイアオイ 9月27日分。
奈良県桜井市笠のそば畑と橿原市本薬師寺跡のホテイアオイ 9月27日分。





天気は快晴、ほとんど雲はない好天。
母と姪っ子二人を連れて、久しぶりのプチトリップ。
まずは、桜井市笠のそば畑へ。
昼食にそばをいただく。
カメラマンが少し。




その後、談山神社に寄り道してから明日香村を抜けて、
最後に橿原市本薬師寺跡のホテイアオイを見に行く。
観光客やカメラマンがそこそこいた。
彼岸花はほとんど終盤だが、一部のところは見頃。




奈良県桜井市の笠のそば畑 9月20日分2-2。
奈良県桜井市の笠のそば畑 9月20日分2-2。
午前中に葛城古道を撮影、午後からは山の辺の道と桜井市笠のそば畑に行ってきた。
笠のそば畑には夕暮れ狙いで行ったのだが、夕暮れ撮影のカメラマンは2人のみ。
ここは開けているし時間を選ばず撮影できるのに、朝に比べるとぐんと少ない不思議だ。
夕日は雲に隠れがちでいまひとつだったが、小焼けはなかなかよかった。


奈良県宇陀市仏隆寺の彼岸花、桜井市笠のそば畑 9月28日。
奈良県宇陀市仏隆寺の彼岸花、桜井市笠のそば畑 9月28日。
朝8時半出発で、まずは仏隆寺へ向かう。
天気は雲が多く、日が射すさし陰ったり。
9時40分に仏隆寺到着、駐車場は無料、カメラマンの車でかなり込んでいた。
彼岸花は参道石段沿いに多いのだが、
下側の桜近くは、かなり痛んでおり、今年は数もかなり少ない。
上側は、やや見頃過ぎのものもあるが、数もそこそこで綺麗だった。
撮影は、参道石段がしっとりと濡れる雨の日がベストだが、
晴れの日でも色が綺麗に出るので、そんなに悪くはない。
10時半頃には、一般の観光客も増えてきた。
11時過ぎに出発、桜井浄水場横から、桜井柘植線に入る。
12時に三宝荒神前の蕎麦屋で昼飯。
ここから北側にそば畑も遠望できる。
そば畑は、笠天理線を横切ってすぐ。
道路が広く通行量も少ないので、路肩に停める。
脚立を使い、ハイアングルから撮影したが、あまり変化を付けるのが難しい所。
ピークは過ぎたようだが、今年は例年より遅いので、まだまだ見頃。
1時20分に出発、山の辺の道へ向かう。
山の辺の道の彼岸花は、見頃過ぎのものや蕾など、
進行ばらばらで、いまひとつの所が多い。
3時半に奈良市の白豪寺(400円)に移動、駐車場有料。
萩の花は見頃過ぎ、残暑の影響で今年はよくなかったらしい。
ここは高台で、奈良市内を遠望できる、いい風が吹き気持ちよかった。
近くの新薬師寺にも萩があるが、白豪寺が見頃過ぎということもあり行かなかった。
帰りに奈良写真美術館により、帰路に着く。
1・2枚目の写真は、仏隆寺の彼岸花。


3枚目の写真は、笠のそば畑。

4枚目の写真は、山の辺の道から見た三輪山。
