茨城県笠間市のつつじ公園と栃木県小山市の間々田のジャガマイタ 5月5日分。
朝から再び笠間市のつつじ公園へ。
午前中の光線でも撮影。
駐車場無料、入園500円(JAF割り100円)早朝無料。
躑躅は見頃旬。

9時に出て、国道50号線を走り栃木県小山市の間々田八幡宮へ向かう。
10時20分頃に中学校の臨時無料駐車場に到着。
11時半ごろから、
7体の蛇を社務所前の広場から本殿前に呼び集める『蛇よせ』が行われる。
階段の上はカメラマンでいっぱい。
30ふんほどで終了。
12時からは式典。




12時45分ごろから、境内の池で行われる『水呑みの儀』
7体中、3体が池の中を廻り、3体は少しだけ入ってすぐ戻る。
池の中滑りやすいし、泥だらけだし、体力入るし、
見物客は入って欲しいのだが、入りたくないんだろうな。
天気良すぎて、コントラストきついので写真は撮りにくい。
1時半ごろに『水呑みの儀』は終了。
その後、町中を練り歩く。



5時頃に三度、笠間市のつつじ公園へ。
夕景と夜景を撮影。ハーフND使用。




7時40分ごろに常盤道の水戸ICから高速へ入り南下、東京へ向かう。
友部JCT越えたあたりから渋滞。
渋滞回避には北関東道経由にした方がよかったかも。
友部SA・美野里PA待ち渋滞。
千代田PAで1時間ほど休憩、渋滞解消。
10時10分に、つくばJCTから園央道に入る。
10時50分に、東北道分岐の久喜白岡JCT通過。
11時15分に、関越道分岐の鶴ヶ島JCT通過。
11時25分、狭山PAで車中泊。