風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:箕面市

大阪府箕面市の勝尾寺の八重紅枝垂れ桜 4月16日分。

天気は青空も見えるが雲が多くよく陰る。

朝から箕面市の勝尾寺(かつおうじ)へ。

https://katsuo-ji-temple.or.jp/

駐車場1時間500円、以後30分毎300円。
拝観500円。モンベル会員はグミがもらえる。

大阪万博の影響もあるのか、海外の方がいっぱい来られていた。
朝8時から開門されているし、境内正面東南向きなので、午前中早めがおすすめ。

境内を彩る八重紅枝垂れ桜は見頃旬。まだほとんど散っていない。

_U4A0316

_U4A0357

_U4A0372

_U4A0379

_U4A0394

_U4A0402

_U4A0403

境内至る所に達磨さんがある。正確な数はお寺さんも把握していないみたい。
12月中旬に集められ、お焚き上げされるとのこと。

_U4A0405

_U4A0409

_U4A0431

_U4A0436

_U4A0466

_U4A0490

_U4A0497

_U4A0498

_U4A0505


大阪府箕面市の箕面国定公園と瀧安寺の紅葉 11月23日分9-2。

8時過ぎに出て、8時半ごろに阪急電鉄の箕面駅前へ。
周辺にコインパーキングあり。

そこから歩いて、箕面国定公園内にある瀧安寺へ。片道20分ほど。
公園の一番奥にある箕面大滝からも行けるが、時間がかかるので。
紅葉は見頃旬。

https://minohkankou.net/
https://www.mino-park.jp/
https://www.mino-park.jp/e28216.html

公園の入り口付近。

_S9A0468

_S9A0479

_S9A0489

_S9A0500

瀧安寺の紅葉。

_S9A0508

_S9A0516

_S9A0545

_S9A0548

_S9A0564

大阪府箕面市の箕面大滝と紅葉 11月23日分9-1。

天気は雨、時々小雨になったり、強くなったりの繰り返し。

朝5時ごろに出て、高速経由で、6時半前に箕面大滝の大日駐車場へ。
11月は、8-22時 30分400円 22-8時 60分100円 最大1500円。
近くにトイレもある。
紅葉シーズン中の土日祝日は交通規制があり、午前9時から午後6時まで一方通行になる。

https://minohkankou.net/
https://www.mino-park.jp/

箕面(みのお)大滝は、明治の森箕面国定公園内にあり、日本の滝百選の一つ。
紅葉は見頃旬。ここは奇麗に色づくことが少ないが、今年はとても奇麗。
滝近くの売店は9時から。

_S9A0419

_S9A0443

_S9A0446





大阪府箕面市の勝尾寺の雪景色 1月12日分2-2。

8時50分に勝尾寺に到着。
箕面大滝の駐車場から10分ほど。
第一駐車場は雪で閉鎖中。屋内になる第二駐車場に入れる。
1時間500円+追加30分200円。拝観は400円。
2025年更新 駐車場1時間500円以後30分300円 拝観500円。
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

雪でほとんど観光客は見かけず、2時間で3人程、ほぼ貸し切り状態。
この辺り、年数回は吹雪くのだが、きっちり雪が積もるのは年に1回ほどらしい。
以前から撮影したかった貴重なチャンス。
桜や紅葉も素晴らしいが、雪景色も絶景だった。

_V9A0844

_V9A0871

_V9A0878

_V9A0893

_V9A0912

_V9A0965

_V9A0968

_V9A0974

_V9A0992

_V9A1003

2時間ほど撮影。
今日は奈良市内でも4センチの積雪で実に7年ぶりとのこと。
大阪城も薄っすら積もったらしい。

帰りにまだ大阪城いけるかなと思ったのだが、山の上の方は真っ白だったが、
街まで降りてきたら、ほとんど溶けていたので、帰路に着いた。

大阪府箕面市の箕面大滝の雪景色 1月12日分2-1。

寒波到来、しかも太平洋側の方が寒気が強い珍しいタイプ。
雪景色行きたいところは多いのだが、
ネットで直前の寒波のパターンやライブカメラを見てから行き先を決めた。

5時25分に斑鳩の自宅を出発、生駒経由で第二阪奈から高速へ。
生駒の方はまだ雪はなかったが、トンネルを抜けて大阪に入ると吹雪いてきた。
近畿道の吹田ICで下りて、6時半に箕面公園の大日駐車場へ。他に車はなし。
いつの間にか有料パーキングになっている。トイレあり。料金情報はリンク参照。
http://www.mino-park.jp/
https://minohkankou.net/dainichi_parking/

日の出は7時5分頃。
滝までは急坂を15分ほど。滑り止め必須。
まだ茶店は閉まっているが、自販機などはある。

上の方の木々は雪で真っ白だが、滝の前は広葉樹が多く葉が落ちているので、
そんなに雪が載らない感じ。

7時半ごろから散歩の人たちがパラパラ。

_V9A0672

_V9A0683

_V9A0776

_V9A0783

_V9A0803

8時40分に移動、勝尾寺に向かう。

このページのトップヘ