風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:紫陽花

福岡県糸田町の金山アジサイ園 6月12日3-1。

朝6時過ぎに金山アジサイ園へ。
無料駐車場あり。トイレなどはない。
紫陽花は見頃前半。
雨上がりで、山際には霧が漂うが、すり鉢状になった紫陽花園には入ってこない。

https://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=400000008851

_S9A5414

_S9A5429

福岡県福津市の宮地嶽神社の紫陽花と花菖蒲 6月11日分5-4。

11時45分に出て、福岡市方面へ。
途中、大渋滞。
天気は曇りに変わる。

2時45分に篠栗(ささぐり)九大の森へ。
無料駐車場・トイレあり。見学自由。
https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/soshiki/sangyo/1/1/1434.html
https://aumo.jp/articles/45113
ラクウショウの下にはまったく水なし。梅雨の頃しかダメかな。

3時半に出て、途中20分ほど休憩。
4時半に
福津市の宮地嶽(みやじだけ)神社へ。
無料駐車場あり。紫陽花・花菖蒲ともに見頃。

https://www.miyajidake.or.jp/

光の道で有名な参道。

_S9A5305

_S9A5248

_S9A5250

紫陽花園。

_S9A5271

_S9A5297

花菖蒲園。

_S9A5281

_S9A5285



佐賀県唐津市の見帰りの滝と紫陽花 6月11日分5-1。

朝から雨。
6時過ぎに佐賀市を出て、7時に見帰りの滝へ。
日本百名瀑の一つ。

3ヶ所無料駐車場あり。手前2ヶ所にはトイレもある。
売店もあるが、朝早く来ることが多く、
開いてるのを見たことがないので、閉店してるかも。
滝近くの紫陽花は、まだ少し早い感じ。

https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=96

_S9A5046

_S9A5048

_S9A5089

_S9A5106

大きな紫陽花園は、一番手前の駐車場横にある。

_U4A0293

_U4A0312



宮崎県門川町の桃源郷岬の紫陽花 6月9日分4-2。

7時35分にクルスの海の駐車場を出て、8時10分に桃源郷岬へ。
無料駐車場、簡易トイレあり。入園1000円。
臨時売店あり、食事もできる。
https://www.pmiyazaki.com/flower/tougenkyoumisaki/

展望台があり、上から撮影可能。
この辺りはまだこれからのものや、もう見頃過ぎのも混在。

_S9A4598

_S9A4608

_S9A4613

岬方面へ歩いていく。この辺りは見頃旬。
ここは規模が大きく見ごたえがある。

_S9A4640

_S9A4649

_S9A4653

_S9A4670

_S9A4676

_S9A4686

岬にある展望所から俯瞰で撮影。

_S9A4697

_S9A4769

_S9A4805

岬から戻る途中にも高台があり、全景を見ることができる。

_S9A4868

宮崎県日向市の日向岬の馬の背とクルスの海に紫陽花 6月9日分4-1。

朝4時半ごろに日向岬の馬の背へ。無料駐車場・トイレあり。
馬の背までは歩いて5分ほど。
水平線の雲が厚く、朝日は見られず。

https://www.kanko-miyazaki.jp/hyuga/kanko/10755.html
https://hyuga.or.jp/

_S9A4493

2022年4月、新たに馬ヶ背断崖絶壁に『馬ヶ背スケルトン突き出し展望スペース』が完成したので、
以前より撮影しやすい。

_S9A4521

駐車場付近の紫陽花も見頃。

_S9A4529

_S9A4553

クルスの海。
無料駐車場あり。

_S9A4593

このページのトップヘ