風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:綾部市

京都府綾部市五津合町の畑口川の蛍  6月19日分7-7。

午後4時過ぎに福知山城公園を出て、15分に、ニコニコ温泉へ。
昨日温泉入ってないし、今日も遅くなりそうなので、先に温泉に入ることにした。
夜12時まで、680円、シャンプーあり、タオル別。

http://www.nikonikoplaza.com/4F%20onnsenn/4Fonsen.html

5時前に出て、途中15分ほど夕食休憩。
6時45分に綾部市五津合町の蛍の撮影ポイントへ。
ここも有名なところで、前から来たかったが、来るのは初めて。
手前の八津合町も蛍の撮影ポイントで鑑賞会も行われている。
今年はすでに終了してるけど。

https://www.ayabe-kankou.net/event/hotarunoyube_2023/

路肩駐車可。河原に下りれるように草刈りをしてくれているのがありがたい。
最初河原で、後からは橋の上から撮影。
蛍が飛ぶ時期的には少し遅いようだが、昨日新月で、月明りがないので、条件的には良い。

綾部蛍4

_S9A7572

綾部蛍1

綾部蛍3

綾部蛍2

11時過ぎまで撮影。
10分に出て、45分に道の駅 和で、車中泊。

京都府綾部市の東光院の あじさい風鈴まつり  6月19日分7-4。

11時に金剛院を出て、途中25分ほど昼食休憩。
12時20分ごろに、綾部市の東光院へ。
無料駐車場あり。拝観300円(お茶菓子付き)
紫陽花は参道が中心、見頃だが数は少なめ。錦鯉も見られる。

https://www.tambatokoin.com/


_S9A6612

_S9A6448


_S9A6653

_S9A6684

_S9A6764

_S9A6775

京都府綾部市の安国寺の紅葉 11月15日分7-6。

11時40分に観音寺を出て、12時10分に綾部市の安国寺へ。
無料駐車場・トイレあり。境内拝観志納。
紅葉は見頃だが、まだ緑のも多い。

https://www.ayabe-kankou.net/spot/ayabe-ankokuji/

_S9A8815

_S9A8830

_S9A8839

京都府綾部市の東光院の風鈴と紫陽花 6月28日分3-3。

最後に綾部市の東光院へ。
福知山の観音寺から近いので、こちらを先に回るほうがいいかも。
無料駐車場あり。紫陽花期間中拝観300円。
紫陽花は少な目、見頃後半。錦鯉も見事です。

https://kitakinki.gr.jp/spot/1268

https://openmatome.net/matome/view.php?q=15613665406535

_W6A8001

_W6A8061

_W6A8068

_W6A8080

京都府与謝野町の大内峠の桜と天橋立と綾部市の老富のミツマタの群落と安国寺の枝垂れ桜 4月11日分。

朝から小雨が降ったりやんだり。

与謝野町の大内峠の桜と天橋立。
霧に包つつまれるのを期待したが、雲海はあまり来なかった。

イメージ 1

綾部市の老富のミツマタの群落。福井県境近くにある。


雨上がりの靄を期待したが、流れて来ず。
カメラマン3人。駐車場あり10台分ほど、トイレなし。
4月中見頃。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

上林禅寺の枝垂れ桜は満開。
周辺の染井吉野も見頃。

道端で見つけた桜。
後ろに色の濃い桜があり、イメージカットを撮影。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

綾部市の安国寺の枝垂れ桜、満開。
拝観自由。大きな駐車場、トイレあり。

イメージ 12

イメージ 13

このページのトップヘ