2015年05月17日 新潟県十日町市の美人林・大厳寺高原 5月10日分。 新潟県十日町市の美人林・大厳寺高原 5月10日分。 朝は小雨、のち曇り。 早朝から、新潟県十日町市の美人林へ。 時々霧が出て、とても美しい。 カメラマンが多い。 8時過ぎに大厳寺高原に移動。 雨も止み霧も出なくなった昼頃、町へ。 夕方、池谷のブナ林へ。 残雪はなし。 タグ :新潟県十日町市美人林大厳寺高原ブナ
2015年05月17日 新潟県十日町市の美人林・大厳寺高原の天水越のブナ林・星峠の棚田 5月9日分。 新潟県十日町市の美人林・大厳寺高原の天水越のブナ林・星峠の棚田 5月9日分。 天気は曇り、夕方から雨。 新潟県十日町市の美人林。 去年は残雪が少ししかなかったが、今年はたっぷり。 大厳寺高原の天水越のブナ林。 こちらの残雪はすごい。 星峠の棚田。 タグ :新潟県十日町市美人林大厳寺高原天水越ブナ林星峠棚田ブナ
2014年05月20日 新潟県十日町市の美人林・清津峡、津南町の蛇淵の滝、長野県栄村の秋山郷 5月9日分。 新潟県十日町市の美人林・清津峡、津南町の蛇淵の滝、長野県栄村の秋山郷 5月9日分。 夜半は雨、朝は曇り。 朝から新潟県十日町市の美人林へ、ブナの原生林がある。 大きな駐車場、水洗トイレ、売店に喫茶店もある。 カメラマンが数名、9時半ごろには観光バスが来た。 例年のピークは残雪が残り新緑が綺麗な4月下旬から5月上旬。 今年は雪が少なく、残雪がほとんど溶けているのが、残念。 周辺には棚田も多いが少し水が入り始めたくらい。 奥のほうに少しだけ残雪があった。 昼頃から本降りの雨。 同じ十日町市の清津峡へ。日本三大峡谷の1つ。 入場600円。トンネルの中から見学するため、かさ不要。 残雪がすごかった。 すごい雨で、今日は1日雨かなと思っていたら、2時ごろに急に晴れてきた。 自然はまったく予測不可能。 その後、秋山郷へ。秋山郷は新潟県の津南町と長野県の栄村にまたがっている。 残雪で栄村から南には通り抜けできない。 新潟県津南町の蛇淵の滝。駐車場から歩いて5分。 南西向きで、午後の光線か曇り日がおすすめ。 タグ :新潟県十日町市美人林清津峡津南町蛇淵の滝長野県栄村秋山郷