風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:舞鶴市

京都府舞鶴市の五老スカイタワーから望む舞鶴湾 8月27日分10-8。

2時に由良川を出て、2時半に五老ヶ岳公園の五老スカイタワーへ。
無料駐車場あり。
五老ヶ岳公園は近畿百景の第一位。
若狭湾国定公園になっている若狭湾の眺めが素晴らしい。
室内からの撮影なので、ガラス反射防止対策要。

◆開館時間 
4月〜11月 平日 9:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜21:00
12月〜3月 平日/土日祝 9:00〜17:00
※入館は閉館の30分前まで ※年中無休
◆入館料:
大人(高校生以上) 300円

https://goro-sky.jp/

_U4A7932

_U4A7943

_U4A7959

_U4A7968

京都府舞鶴市の金剛院の三重塔  6月19日分7-3。

10時10分ごろに舞鶴自然文化園を出て、40分ごろに金剛院へ。
無料駐車場あり。入山300円。

https://maizuru-kanko.net/archives/sightseeing/642

写真は隣接する鹿原公園から。

_S9A6350

_S9A6354

京都府舞鶴市の舞鶴自然文化園の紫陽花園  6月19日分7-2。

天気は曇り、時々晴れ。

8時半ごろに舞鶴自然文化園へ。無料駐車場あり。
9時に開園。入園料500円。
紫陽花は全体的に見頃旬。

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000008943.html


_S9A6176

_S9A6212

_S9A6221

_S9A6239

_S9A6271

_S9A6293

_S9A6320

京都府舞鶴市の引揚記念公園の展望広場  6月19日分7-1。

朝3時15分に道の駅 名田庄を出て、4時前に若狭湾を見下ろす展望所へ。
しかし、雲が厚く朝日は撃沈。

しばらくのんびりして、8時前に引揚記念公園へ。
無料駐車場、トイレあり。
展望広場からは、「岸壁の母」の歌で知られた引揚桟橋が見える。

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000009013.html

_S9A6198

_S9A6206






京都府舞鶴市の金剛院の紅葉 11月15日分7-7。

12時半に安国寺を出て、1時15分に金剛院へ。
無料駐車場有り。入山300円。紅葉は見頃。

http://www.maizuru-kanko.net/spot/sightseeing/kongoin.php

撮影は、奥にある鹿原公園から。公園にも無料駐車場・トイレ有り。

_S9A8845

_S9A8862

1時37分に出て、46分に舞鶴道の舞鶴東ICから高速に入る。
途中26分ほど休憩。
3時40分に中国道の吹田ICを出て、阪神高速経由で、
4時36分に第二阪奈の壱分ICを出て5時過ぎに帰宅。

今回の3日間の総走行距離は728キロ。

北近畿の紅葉取材は今回で終了です。
ありがとうございました。




このページのトップヘ