風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:茅野市

長野県茅野市の蓼科湖畔の紅葉 11月5日分3-2。

11時半前に蓼科湖畔に移動。無料駐車場、トイレあり。
周辺はリゾートになっていて、いろんなショップがある。

紅葉は見頃旬。赤色が鮮烈。
天気は曇りで青空は見れないが、コントラストが低い分撮りやすくもある。

_U4A9338

_U4A9358

_S9A9327

_S9A9360

_S9A9368

_S9A9379

_S9A9382

_S9A9393

_S9A9431

湖畔にある芸術の森彫刻公園。見学自由。

_S9A9433

_S9A9434






長野県茅野市の横谷峡の紅葉 11月5日分3-1。

朝4時起きで、富士山を確認しに行く。
諏訪湖の夜景は見えるが、富士山は全然見えず。
天気は急激に悪化。

6時半に出て、途中休憩。
8時半ごろに御射鹿池へ。無料駐車場、トイレあり。
途中道沿いはすごい霧だが、御射鹿池辺りは霧はなし。

人気の場所だけあって、そこそこカメラマンはいたが、紅葉は終盤の感じ。
周辺には奇麗な紅葉もあるので、おしどり隠しの滝も見に行くが、滝近くの紅葉は終盤。

途中にあるドウダンツツジの紅葉。

_U4A9199

移動して、乙女滝も見に行くが、大した紅葉はなし。

その後、横谷観音展望台に移動。この辺りはすごい霧。

_U4A9263

_U4A9274

_U4A9283

_U4A9295

_U4A9318

_S9A9301

_S9A9305

_S9A9317

横谷観音から望む王滝周辺の紅葉を見たかったが、霧で全く見えず。
周辺の紅葉を撮りながら、しばらく待ったが、全然状況変わらずだったので、
諦めて11時ごろに移動。

長野県茅野市の横谷渓谷の おしどり隠しの滝・王滝・乙女滝 7月16日分5-2。

御射鹿池の駐車場から歩いて、奥蓼科温泉郷へ。
300m、7分ほど。駐車場はあるが温泉専用。外にトイレはある。
すぐ横に、おしどり隠しの滝がある。
ここから歩いて横谷渓谷に入ることもできる。

_S9A8813

一度戻り、車で移動して横谷観音へ。
無料駐車場・トイレあり。
滝が見える展望台まで5分ほど。

_S9A8846

少し戻って横谷温泉手前の無料駐車場から、乙女滝へ。
歩いて10分ほど。ここは氷瀑でも有名なところ。
横谷渓谷の入り口にもなっている。

_S9A8861





長野県茅野市の御射鹿池 7月16日分5-1。

朝3時半起きで4時ごろに出発。
昼間走るのはもったいないので、信州で寄り道。
諏訪ICで下りて、御射鹿池へ。
途中朝焼けは見られたが、雲の形は今一つの感じ。

4時40分ごろに到着。
無料駐車場・トイレあり。
新緑の頃はすごい人で早朝から駐車場はいっぱいだが、今の時期は誰もいない。
後から入れ替わりで数名が来たくらい。

正直な話、ここは新緑でなくてもあまり変わらないと思うのだが。

_S9A8787

長野県茅野市の蓼科高原の紅葉と山並み 10月31日分3-1。

朝は少し雲があったが、後快晴になる。

前夜は高速のSA泊。
朝から長野県茅野市の蓼科高原へ。
横谷観音の無料駐車場前の展望所から。

_V9A4852

横谷渓谷の王滝の紅葉は終盤。
御射鹿池にも行ったが、紅葉の色合いが今ひとつで、
天候も晴れすぎだったのでどちらも撮影せず。
SNSで人気なので、御射鹿池を撮るカメラマンは多かった。

ある場所の条件がよくなかっても、探せば撮れるものはいくらでもあるのに、
特定の被写体に固執するのは、時間がもったいないのになぁ。

このページのトップヘ