風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:荒滝

三重県熊野市の布引の滝と荒滝 5月27日分3-2。

12時45分に笹の滝を出て南下。
1時20分ごろに十津川村の道の駅。
三重県に入り、1時50分ごろに熊野本宮前通過。

2時10分ごろに県道780号線へ。狭いところもあるが舗装された道。

2時半ごろに布引の滝へ。日本の滝百選の一つ。
路肩駐車可。トイレもある。階段で滝つぼまで下りていくこともできる。

http://kumano-kankou.com/?p=3263

_S9A4098

途中にある荒滝。ここは11月下旬の紅葉時期もおすすめ。
路肩駐車可。ロープを使い下に降りていくこともできるが、転落注意。
新緑がとても美しい。

_S9A4161


三重県熊野市の荒滝と布引の滝の紅葉 11月18日分3-2。

12時過ぎに三重県熊野市の荒滝に到着。
笹の滝からは1時間半ほど。


路肩駐車可。紅葉は見ごろ前半。
カメラマンが数名入れ替わりにやってくる。
道路沿いから撮影。

霧が漂いとても綺麗。時々濃くなったり薄くなったり。
滝つぼにも降りれるが、急な道で、眺めはいまいち。

前回は晴天で虹狙いだったが、今回は霧で撮るために再訪。

2012年晴天時に訪れた時のもの↓

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

その後、布引の滝に移動。車で5分ほど上る。
日本の滝100選。

路肩駐車可。紅葉は見ごろ前半。
道路沿いから撮影。
周辺にはあまり紅葉する木はない。
滝つぼにも降りれるが、眺めはいまいち。

布引の滝手前に簡易トイレあり。

イメージ 4

イメージ 5

その後、再び北上、奈良県へ。

続く。


三重県熊野市の布引の滝と荒滝の紅葉 11月21日分2-2。
 
その後、新宮市を抜けて、三重県熊野市紀和町に移動。
この辺りは、昨年の台風の傷跡がそこらじゅうに残っているが、
布引の滝や荒滝に続く道は大丈夫。
 
布引の滝、紅葉はあまりない。
道沿いからよく見える。道沿いにトイレもある。
ここは滝つぼに下りる遊歩道もある。
 
イメージ 1
 
荒滝と紅葉。南向き。路肩駐車可。布引の滝への途中にある。
 
カメラマンがぱらぱら。滝の横の楓は見頃旬。
まだ中は黄色が残るが、全部が赤に変わる頃には先端が傷んでしまう。
手前の楓は色変わり中。
 
滝つぼに下りることもできるが、道らしいものはなく急坂。
一応ロープがはってあるが、すべりやすいので注意。
 
下に下りる途中から撮影、ここは三脚2つでいっぱいになる。
 
イメージ 2
 
1時ごろから虹がかかってくる。
2時過ぎに帰ったが、撮影場所は広いので、まだしばらくは大丈夫そうな感じだった。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5

このページのトップヘ