風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:葛城市

奈良県葛城市の當麻寺・中将姫ご縁日練供養会式 4月14日分3-3。

3時半ごろに當麻寺へ。無料臨時駐車場あり、かなり広い。
普段は観光客もまばらな當麻寺も今日は観光客で溢れている。

少し前まではいい天気だったが、天気予報通り、次第に曇って来た。

4時ごろから中将姫ご縁日練供養会式が始まる。
最初に裟婆堂前から本堂に向けての迎えの行列があり、
その後、本堂から二十五菩薩が出発。裟婆堂前から折り返して再び本堂に戻る。

https://www.taimadera.org/news/event12.html


_U4A9992

_U4A9993

_U4A9994

_U4A9997


_U4A0008

_U4A0011

_U4A0018

_S9A9887

_S9A9889

_S9A9904

_U4A0025

_U4A0050

_U4A0075

_U4A0096

_U4A0098

奈良県葛城市の しあわせの森公園の芝桜 4月14日分3-2。

次に道の駅かつらぎの奥にある、しあわせの森公園へ移動。
駐車場は道の駅の奥側を利用。
芝桜は5年くらい前から順次拡張され、去年からは芝桜祭りも行われている。
まだ結構隙間も多いが、将来的には楽しみな所。

https://www.city.katsuragi.nara.jp/kanko_bunka_sports/event/9373.html

https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/toshikeikakuka/shiawase/6898.html

_U4A9966

_U4A9990


奈良県葛城市の葛城山麓公園の桜 4月2日分2-1。

天気は高曇り後小雨。
いまいちの天気が続いている。

9時40分頃に自宅を出て南下、のんびり近場の桜巡り。

當麻寺遠望。桜は見頃の感じ。近くには行かず。

_S9A6895

11時ごろに葛城山麓公園へ。無料駐車場あり。ここは染井吉野も満開。

_U4A7847

_U4A7884

_U4A7901

_U4A7906

12時半に出て南下。

九品寺の枝垂れ桜も見頃の感じ。

奈良県葛城市の當麻寺の紅葉 12月8日分2-1。

天気は晴れ、雲が多くよく陰る。

朝から當麻寺へ。駐車場は1時間200円~1日500円。
紅葉は見頃後半から終盤の感じ。早く色づいたカエデ紅葉は先の方が半散り。

當麻寺本堂のある境内は、自由に見学できるが、他の各塔頭は拝観料が必要。

https://www.taimadera.org/index.html

_S9A1523

西南院、拝観400円。

https://taimadera-sainain.or.jp/

_S9A1528

_S9A1530

_S9A1546

_S9A1558

_S9A1566

奥院、拝観500円、JAF割で400円。

http://www.taimadera.or.jp/

_S9A1598

_S9A1603

_S9A1606

その後、近くにある写真ギャラリー「らしい」へ。



奈良県葛城市の葛城山麓公園の桜 4月5日分3-1。

朝は曇り、次第に高曇りに変わる。

9時20分ごろに葛城山麓公園へ。
無料駐車場あり。
桜は満開散り始め。

_S9A3464

_S9A3485

_U4A9719

_U4A9760

_U4A9793



このページのトップヘ