風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:蕨野の棚田

佐賀県唐津市の蕨野の棚田の桜と菜の花 3月31日分4-4。

20分に川内の白観巣桜を出て、30分に蕨野の棚田の展望台へ。
無料駐車場あり。トイレは下の駐車場の所にある。

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320876/index.html

蕨野(わらびの)の棚田は日本の棚田百選の一つ。
桜は満開だが、少しだけ。菜の花は終盤のようでわずかに残るのみ。

_S9A9232

_S9A9242

4時50分に出て、唐津経由で福岡市のホテルへ向かう。
7時半ごろに到着。

佐賀県唐津市の蕨野の棚田 4月20日分5-4。

昼食後、3時半ごろに蕨野(わらびの)の棚田に移動。
見どころは分かれており、それぞれに無料駐車場有り、路肩駐車も可。
トイレは一番下の駐車場にある。
田おこしは終わっていたが、まだ田んぼに水は張られていなかった。

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320876/index.html

https://www.facebook.com/warabinotanada/

一番上の展望所から撮影。
ここからは夕景が見えると思う。

_S9A8646

佐賀県唐津市の蕨野の棚田の彼岸花 9月24日分4-1。

朝は曇り、のち雲の多い晴れ。

朝から再び福岡県八女市の星野村地区にある広内・上原棚田や鹿里棚田を見に行くが、
彼岸花の状況は変わらずで撮影せず。

その後、再び佐賀県唐津市の蕨野の棚田へ。
日本の棚田100選。中間あたりの広い路肩に駐車可。
上の展望所にも駐車場有。
トイレは少し離れた下の駐車場にある。
また江戸の棚田のところから少し進んだところの空き地にも駐車可。

21日に咲き始めの彼岸花の群落が満開。
ここは彼岸花は有名ではないし、数も多くはないが、
写真的には絵になるポイントは多い。
台風の風で稲が倒れているところが多いのが残念。

上と下の方は稲刈り済のところが多いが真ん中あたりはまだ。
観光客は少しだけ。

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320876/index.html

http://ouchi.fhl.ne.jp/tanada.html

_W6A0306

_W6A0311

_W6A0325

_W6A0350

佐賀県唐津市の蕨野の棚田の彼岸花 9月21日分4-2。

9時40分ごろに唐津市の蕨野(わらびの)の棚田に移動。
日本の棚田100選。中間あたりの広い路肩に駐車可。
上の展望所にも駐車場有。
トイレは少し離れた下の駐車場にある。
また江戸の棚田のところから少し進んだところの空き地にも駐車可。

彼岸花は有名ではないが、行ってみたら彼岸花自体は多くはないものの、
撮影ポイントは多く意外と穴場かも。
上と下の方は稲刈り済のところが多いが真ん中あたりはまだ。
観光客は少しだけ。


https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320876/index.html

http://ouchi.fhl.ne.jp/tanada.html

_W6A9820

_W6A9844

_W6A9897

_W6A9970

_W6A0013

_W6A0026

_W6A0053

佐賀県唐津市の見帰の滝・蕨野の棚田、長崎県松浦市の不老山の躑躅 4月30日分。
 
朝から小雨。
 
佐賀県唐津市の見帰の滝、100名瀑の1つ。
西向き。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
蕨野の棚田、まだほとんど水は入っていない。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
長崎県松浦市の不老山、つつじは見頃後半。
 
イメージ 6
 
イメージ 5
 
8時過ぎに車中泊。
 
続く。
 

このページのトップヘ