風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:藤原宮跡

奈良県橿原市の藤原宮跡の桜と菜の花 4月6日分3-2。

雲が多いものの青空。
昨日は空が白かったので、リベンジということで、昼から藤原宮跡へ。
無料駐車場あり。
桜はほぼ満開。菜の花も見頃。

https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/kanko/index.html
https://www.facebook.com/kashiharashikankoukyoukai/?ref=embed_page#


_U4A9319

_U4A9383

_U4A9414

_U4A9500

_U4A9571

奈良県橿原市の藤原宮跡の桜と菜の花 4月5日分5-5。

4時ごろに藤原宮跡へ。無料駐車場あり。
桜はほぼ満開。菜の花も見頃。

https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/kanko/index.html
https://www.facebook.com/kashiharashikankoukyoukai/?ref=embed_page#

_U4A9133

_S9A8195

_S9A8212

_S9A8266

_U4A9139

奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス畑 10月11日分2-1。

天気は晴れだが、雲が多い。

認知症の母の散歩を兼ねて、藤原宮跡のコスモス畑 へ。
無料駐車場・トイレあり。
北側のコスモス畑は見頃旬。南側はまだまだ、咲き初め。
以前来た時は北も南もほぼ同時に咲いていたが、今年はかなり時期がずれるように植えたみたい。

https://kashihara-kanko.or.jp/
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1020/gyomu/1/5/2/14506.html

_S9A2955

_S9A2973

_S9A3033

_S9A3082

_S9A3097

_S9A3130

奈良県橿原市の藤原宮跡の桜と菜の花 3月27日分6-3。

12時45分ごろ、田原本町の唐古遺跡の桜に行こうと思ったら、
定休日ということで駐車場が閉まってる。
歩いてだったら自由に入れるので、近くの道の駅に停めて見に行く花見客は多いのだが、
遺跡の駐車場が閉まっているので大混雑。定休日で駐車場閉める意味が分からない。
せめて桜の時期くらいは開ければいいのに。

唐古遺跡は諦めて、1時15分ごろに藤原宮跡へ。
無料駐車場・トイレあり。

少し青空も見えてくるが、雲が多い。

西側の菜の花は見頃だが、東側は咲き始め。
北・東・西側の桜も満開。池の周囲の桜は樹勢がなくなってきてるかも。


_S9A5452

_S9A5477

_S9A5431

奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス 10月15日分2-1。

天気は快晴。

朝から橿原市の藤原宮跡へ。
8時30分に到着。

コスモスは北側は見頃、南側はまだ咲き始めから5分咲きくらい。

https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=631683e865909e0c02550db5

_S9A2133

_S9A2170

このページのトップヘ