京都府京都市の貴船神社の貴船祭 6月1日分。
天気は曇り時々晴れ。
朝11時ごろに京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスクへ。
日曜日とあって周辺のコインパーキングは満車が多く、探し回った。
今日は同じ奈良県美術人協会メンバーの三岡弘明さんの写真展「FORMS OF WINTERを拝見。
手漉き和紙 越前パールにプリントされた作品は素晴らしく、なんとか最終日に間に合ってよかった。
https://kyoto-muse.jp/exhibition/182082
https://kyoto-muse.jp/news/184201
https://souda-kyoto.jp/event/detail/kifunematsuri.html
その後、貴船神社に向かう。
12時半ごろに叡山電鉄の貴船口駅近くの梅宮駐車場へ、ほぼ満車、1日1000円。(普段はバス専用)
歩くと2キロ、30分くらいだが、高齢の母も連れていたので、臨時バス利用、1回200円。
午後1時10分頃に貴船神社へ。表参道はすでに観光客で溢れていた。
普段は手すりがあるが、今日は外されている。
参道を下りてくるシーンが有名だが、すでに入り込む余地なし。
1時半過ぎに神輿が出発。一度南下して、「貴船べにや」まで向かい、Uターンして今度は北上、奥宮に向かう。今日は母連れなので、写真は少しだけ。出雲神楽の奉納もあるが、その前に帰った。
https://kifunejinja.jp/
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4455




天気は曇り時々晴れ。
朝11時ごろに京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスクへ。
日曜日とあって周辺のコインパーキングは満車が多く、探し回った。
今日は同じ奈良県美術人協会メンバーの三岡弘明さんの写真展「FORMS OF WINTERを拝見。
手漉き和紙 越前パールにプリントされた作品は素晴らしく、なんとか最終日に間に合ってよかった。
https://kyoto-muse.jp/exhibition/182082
https://kyoto-muse.jp/news/184201
https://souda-kyoto.jp/event/detail/kifunematsuri.html
その後、貴船神社に向かう。
12時半ごろに叡山電鉄の貴船口駅近くの梅宮駐車場へ、ほぼ満車、1日1000円。(普段はバス専用)
歩くと2キロ、30分くらいだが、高齢の母も連れていたので、臨時バス利用、1回200円。
午後1時10分頃に貴船神社へ。表参道はすでに観光客で溢れていた。
普段は手すりがあるが、今日は外されている。
参道を下りてくるシーンが有名だが、すでに入り込む余地なし。
1時半過ぎに神輿が出発。一度南下して、「貴船べにや」まで向かい、Uターンして今度は北上、奥宮に向かう。今日は母連れなので、写真は少しだけ。出雲神楽の奉納もあるが、その前に帰った。
https://kifunejinja.jp/
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4455



