風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:近江八幡市

滋賀県近江八幡市の観音正寺の紅葉 11月27日分4-2。

10時20分に教林坊を出て、30分に観音正寺の南側の裏参道道路へ、有料600円。
終点に7台くらい駐車可。そこから400段の石段を登る。20分ほどで山上。

北側にも道路があり、そちらは駐車場から道路を歩くので、そちらの方が楽みたい。
足の悪い人は、山上まで車で通行可。

観音正寺は、西国三十三ヶ所札所。
拝観500円。紅葉は見頃。

http://kannonshoji.or.jp/

_S9A9967

_S9A9903

_S9A9929

_S9A9937

_S9A9941

_S9A9932



滋賀県近江八幡市の教林坊の紅葉 11月27日分4-1。

前夜は雨。朝から青空も見えるが雲が多くほぼ曇り、時々日が差す感じ。

朝7時20分頃に西名阪の法隆寺ICから入り、8時20分に名阪国道の上柘植ICから出る。
コンビニで10分ほど休憩。その後、下道を北上。

9時半に教林坊の無料駐車場へ。先客8台。久しぶりの訪問。
昔は穴場だったが、今では大人気のようで、道案内板も出来ている。

https://kyourinbo.jimdofree.com/

拝観1000円。ライトアップは12月8日まで。

いつもなら紅葉最盛期だが、今年は10日くらい遅れている感じ。
入り口付近の紅葉は見頃旬だったが、奥の方は色変わり中、まだまだ緑のが多い。

_S9A9843

_S9A9853

_S9A9871

_S9A9893





滋賀県近江八幡市の左義長まつり 3月16日分。

天気は快晴だが、やや抜けが悪い。

9時半に斑鳩の自宅を出て、西名阪道の法隆寺ICから入り、名阪国道へ。
上柘植ICで下りて西進。
琵琶湖の南部辺りはナビがないとわからなくなるほど複雑な道だが、
その分、抜け道が多いので、全然渋滞しない。

11時40分頃に近江八幡市の駐車場へ到着。

八幡堀近くにもいくつか有料駐車場はあるが、
それほど広くないので朝早めでないと入れないと思う。

遅めの到着の場合、市役所の駐車場がおすすめ。
無料開放されていて、無料のシャトルバスもある。歩くと八幡堀まで25分ほど。

左義長まつりは2日間あり、土曜日より日曜日のほうが、
左義長ダシ同士のぶつけ合いや一斉奉火などの見どころが多いが、
日曜日は雨予報なので、土曜日に来たしだい。
左義長のダシは、毎年の干支(今年は龍)で、全て食材でできている。
日曜日に奉火されるので、同じものは二度と見れない。

https://himure.jp/event/sagicho/

左義長まつりには、過去何度か来ている。
前回は2017年に来た時のブログ。
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/533079.html

12時15分ごろに日牟禮(ひむれ)八幡宮の鳥居前へ。
近くで写真家のYさんとばったり、撮影実習で生徒さんと来られていた。

_S9A9162

左義長ダシは、日牟禮八幡宮前まで行ってから、戻って指定の位置へ。

_S9A9173

_U4A8900

_S9A9207

_S9A9229

_U4A8947

午後1時半から渡御出発。その後に左義長が続く。

_S9A9248

_S9A9294

_S9A9390

_S9A9479

_S9A9624

2時過ぎに帰路に着く。
2時半ごろに駐車場を出て、3時45分ごろに上柘植ICへ。
帰りは名阪国道で事故渋滞。5時過ぎに帰宅。

今日の走行距離は221キロほど。



滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮と八幡堀 8月4日分7-4。

2時40分ごろに八幡堀に移動。百日紅が見頃。
無料駐車場あり。

https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kanko/3/4/4/859.html
https://himure.jp/

_S9A4113

_S9A4118

_S9A4131

_S9A4139

滋賀県近江八幡市のラコリーナ近江八幡 8月4日分7-3。

1時に弥生の森歴史公園を出て、1時半にラコリーナ近江八幡へ。
カフェやバームクーヘンの工場、お土産物屋さんなど。
外観がジプリのアニメみたいで、面白い。

https://taneya.jp/la_collina/


_S9A4109

_S9A4106

_S9A4103

_S9A4098

_S9A4104

_S9A4105

_S9A4107

このページのトップヘ