2019年06月09日 和歌山県上富田町の興膳寺 5月26日分5-2。 和歌山県上富田町の興膳寺 5月26日分5-2。 白浜の砂まつりを見に行ったのだが、砂像の完成が昼頃で時間があったので、 上富田町の興膳寺へ、通称「だるま寺」 無料駐車場、トイレあり。途中の道はかなり狭い。 午前中がおすすめ。空がかなり白っぽくなってきた。 タグ :初夏和歌山県上富田町興膳寺達磨寺だるま寺ダルマ
2008年09月28日 京都府京都市の達磨寺の芙蓉・梨木神社の萩・真如堂の萩・大原の里のコスモスと彼岸花 9月28日分。 京都府京都市の達磨寺の芙蓉・梨木神社の萩・真如堂の萩・大原の里のコスモスと彼岸花 9月28日分。朝から京都市を廻ってきた。天気予報は、朝晴れで午後から曇りということだったが、一日曇り空。 まずは西大路通の円町近くの達磨寺(法輪寺)へ、境内300円、駐車場無料。 達磨像横の芙蓉は見頃、まだまだつぼみも多い。達磨寺の芙蓉。次に京都御所の駐車場(3時間500円)へ移動。京都御所脇の梨木神社の萩は見頃後半、境内自由。梨木神社の萩。次に出町柳の駐車場(30分150円)へ移動。出町柳駅近くの常林寺の萩も見頃後半、境内自由。続いて左京区の真如堂へ、境内自由、駐車場無料。萩は見頃後半。真如堂の萩。すぐ近くの迎称寺の外堀の萩も見頃後半。最後に大原の里に移動して、里の駅周辺を撮影。この辺りのコスモスは見頃、彼岸花は、見頃と色抜け半々くらい、まだつぼみもある。稲刈りは、ほぼ終了。3時半過ぎに、帰路に着く。 タグ :京都府京都市達磨寺芙蓉梨木神社真如堂萩大原の里コスモス彼岸花