風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:酒田市

山形県酒田市の土門拳記念館 7月31日分8-7。

12時40分に山居倉庫を出て、50分に土門拳記念館へ。
前から一度来たかった場所。
無料駐車場あり。入館700円。

http://www.domonken-kinenkan.jp/

_S9A3547

_S9A3549

主要展示室では、「古寺巡礼大和」の展示中。
10月3日(日)まで。
撮影・SNS掲載可、確認済。

http://www.domonken-kinenkan.jp/exhibitioin/20210712001.html

IMG_6208

IMG_6214

IMG_6206

IMG_6207

山形県酒田市の山居倉庫 7月31日分8-6。

11時40分に眺海の森を出て、
12時10分に庄内のシンボルの山居倉庫へ。
国指定史跡になっており、
NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなった。
無料駐車場あり。倉庫内は売店やレストランになっている。
http://www.city.sakata.lg.jp/bunka/bunkazai/bunkazaishisetsu/sankyosouko.html

_S9A3536

_S9A3538

_S9A3543


山形県酒田市の眺海の森展望台から望む庄内平野 7月31日分8-5。

朝は快晴だったが、10時前には鳥海山は雲が増えて隠れてしまった。

10時頃に丸池様を出て、11時頃に眺海の森へ。
無料駐車場・トイレあり。
http://choukainomori.ec-net.jp/

北側の鳥海山を望む展望台と西側の庄内平野を望む展望台があり、
いずれも東屋がある。
5月下旬の田植え時期の夕景は、ぜひ撮影したい。

_S9A3498

眺海の森天体観測館・コスモス童夢。


_S9A3521

山形県酒田市の鳥海山山麓の鶴間池の紅葉 10月18日分。

前夜は小雨。
朝は曇りで、後少し青空も見え時々日もさすが、再び曇り。

朝から鶴間池へ向かう。
日曜日とあって、368号線の鶴間池の展望のあるカーブのところは車でいっぱい。
何とかギリギリ駐車できた。
368号線の道沿い途中の橋のあるところからも行けるが、ここからの方が近い。

ブナの森の中から、延々と急坂を下る。
途中4つの梯子場があり、池までは25分ほど。
鶴間池にはトイレはない。

鶴間池、水際の紅葉は見頃。高い木はまだ見頃初期の感じ。

368号線終点の鳥海山への登山道やトイレのある駐車場付近はもう終了。
途中の道沿いは見頃。

_V9A0019

_V9A0045

_V9A0113

_V9A0024

_V9A0128

_V9A0130

_V9A0132

その後、鳥海山の鉾立付近も見に行くが、紅葉は終盤で撮影せず。
夕方は小雨にかわる。
秋田県の大曲市方面まで、移動。

山形県酒田市の鳥海山麓の紅葉 10月15日分2-1。

前夜は雨。朝は曇り。
山の上は雲海。
鶴間池に行くつもりだったが、まだまだ緑であきらめ、
中腹の紅葉を撮影。待ってると雲海が流れてきた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


このページのトップヘ