風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:銀杏

兵庫県姫路市の姫路城の桜の紅葉 11月14日分3-1。

天気は快晴。
朝から姫路城へ。世界遺産でもあり、日本百名城の1つでもある。
駐車場は600円。
https://www.city.himeji.lg.jp/castle/

撮影していた三の丸広場付近へは自由。桜の紅葉は見頃後半。
少し散りが多かったので、もう少し早めがベスト。
銀杏紅葉は見頃前半、その他の木々も見頃。
楓(カエデ)は色づき始め。
天守には行かなかったが、入場は1000円。好古園とのセットは1050円。

_V9A6415

_V9A6465

_V9A6470

_V9A6537

_V9A6549

_V9A6558

_V9A6563

_V9A6596

_V9A6669

_V9A6679



兵庫県 丹波篠山市の追手神社と宇土観音弘誓寺 11月16日分3-2。

次に追手神社(おいてじんじゃ)に移動。
駐車場はないが路肩駐車可。
境内の銀杏が見頃だが、作画的には難しい感じ。
日本一のモミとされる千年モミもある。
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/siryositu/burari12.html

_V9A4366

_V9A4370

次に宇土観音(うどかんのん)弘誓寺(ぐぜいじ)へ移動。
無料駐車場あり。境内自由。
http://www.guzeiji.or.jp/
本堂横の銀杏はまだ緑の部分が多い。紅葉はあまりない。
参道に大きな桜があるが桜紅葉はもう散っている。

続く。

奈良県奈良市の奈良公園の朝霧と鹿と紅葉 11月15日分2-1。

前夜から深い霧。

早朝、奈良公園の浮見堂へ。
紅葉は見ごろ前半。今年はかなり早い。
もうカメラマンがいっぱい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

その後、大仏池から東大寺周辺を廻る。
大仏池近くの100円パーキングは、平日最大500円。

イチョウの散り紅葉はまだ少ないが、大仏池のところはもう見頃。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

続く。

福岡県朝倉市の秋月城跡の紅葉、11月19日分3-2。

天気は曇り、時々小雨。

朝倉市の秋月城跡へ移動。
公営駐車場400円。300円の所もあり。

紅葉は見頃前半の感じ。まだ青葉も多い。銀杏は、半散り。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

奈良県奈良市の奈良公園の鹿と紅葉 11月30日。

前日は雨。所要が多かったので撮影には出かけず。
朝から快晴。昼頃から奈良公園へ。
紅葉は散り始め。

青空は綺麗だが、コントラストが強すぎて鹿は撮りにくい。
2時ごろから雲が増えてきたので、帰路に着いた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8




このページのトップヘ