風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:長浜城

滋賀県長浜市の長浜城と豊公園の紅葉 11月26日分5-2。

11時10分頃に豊公園の駐車場に移動。
3時間まで無料。長浜城までは歩いて5分ほど。
https://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/

耐震補強工事の為、長浜城歴史館は閉鎖中。
外観は撮れると思ってたら、
天守部分が工事用のパイプで囲まれていた、残念。
紅葉は見頃。

_S9A1742

_S9A1730

_S9A1749

_S9A1766





滋賀県長浜市の長浜城の紅葉と展望 12月2日分2-2。

12時半ごろにメタセコイア並木を出る。
行きの湖西道路が混んでいたので、帰りは東から帰ることにした。

1時半ごろに長浜の豊公園の駐車場へ、3時間まで無料。
天気は完全に快晴になる。

公園内ほとんどの木々は葉を落としていたが、楓は見頃少し散り始め。
今年は場所により綺麗なところと、そうでないところに分かれるが、
ここはすごく綺麗。
しかし、天守と合わせて撮れるポイントがないのが残念。

天守入館410円だが、3階の展示入れ替え中で割引330円。
https://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/

_V9A0430

_V9A0455

天守の展望台から。

_V9A0459

_V9A0464

_V9A0466

2時半ごろに出発。下道を南下。途中10分ほど休憩。
4時25分ごろに上柘植ICから名阪国道に入る。
5時25分頃に西名阪の法隆寺ICから出て帰宅。
総走行距離305キロ。


滋賀県長浜市の長浜城の桜 4月13日分4-2。

長浜城に移動。
駐車場は3時間まで無料。
桜は満開散り始め。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


滋賀県長浜市の長浜城の桜とライトアップ 4月12日分2-2。

夕方、雲が増えた。
海津大崎へ寄り道してから、長浜城へ、
薄暮のうちに戻るつもりがすっかり暗くなる。

夕方から冬に戻ったみたいに寒く、厚めのダウンを着る。

夜は道の駅で車中泊して、翌日は海津大崎へ。

イメージ 1

イメージ 2

滋賀県長浜市の長浜城の雪景色 1月27日分4-1。
 
再び寒波到来。朝4時半出発で、まずは京都方面へ。
前夜は、かなり吹雪いたようだが、
やむのが早く、東山付近でもうっすら雪が残る程度だったので、
あきらめて名神高速に乗る。
 
途中八日市くらいから吹雪いてきて、少し北上すると完全な雪景色。
彦根くらいから少し渋滞。
できれば、彦根城を先にしたかったが、8時半開門なので、まずは長浜城へ。
日の出前に到着するも、すぐに猛烈な太陽が照って晴れてくる。
しかし、すぐに曇り、再び吹雪。雪国の天気はなんとも複雑。
 
一段落したところで、写真家の溝口さんにばったり。
先日ライブラリー関係の打ち合わせで来宅されたばかりで、
数日後に再会するとは、びっくり。
他にはカメラマンは見えず、観光客が少しだけ。
 
イメージ 1
 
雪吊りが見られる。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
雪化粧のサザンカが綺麗だった。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
その後、彦根城に移動。
続く。

このページのトップヘ