風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:長門市

山口県長門市の青海島、萩市の元乃隅神社・妙見山展望公園・千畳敷、下関市の角島 4月30日分。

天気は快晴。

朝は山口県長門市の青海島へ。

駐車場から5分くらいで最初の展望台。
展望台は数か所ある。

カモメ岩付近。

イメージ 1

萩市の元乃隅神社(以前は元乃隅稲成神社)

鳥居が並んでいて絵になり、海外でも広く紹介されている。

出口の鳥居の上に、世界で一番入れにくい賽銭箱がある。

何度トライしても入らず。

イメージ 2

近くの東後畑の棚田はまだ半分くらいしか水が入っていない。

駐車場・トイレあり。

休耕田が多すぎで、昔のようには撮れない。
一般に貸し出すなど、なんとか対策してくれないものか。

下関市の角島。ここは観光客が多い。車・バイクがひっきりなし。
午前中の光線がおすすめ。

昼頃には橋の上は数珠繋ぎの車列。

脇道の高台から撮影。

イメージ 3

イメージ 4

萩市の妙見山展望公園。つつじが見ごろ後半。

イメージ 5

萩市の千畳敷。つつじが見ごろ後半。

ここはカフェもある。

イメージ 6

再び山口県長門市の青海島へ。

有料駐車場500円あり、トイレなどもある。
駐車場から5分くらいで最初の展望台。
展望台は数か所ある。

像の鼻付近。

イメージ 7

第一展望台から撮影。

イメージ 8

中の浦。砂浜にも降りれる。

他にカメラマンが1名。

最後まで夕日が雲に隠れることがなく、なかなかの絶景。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

その後、萩市の萩本陣の温泉へ、二千円。ちょっと高い。

夜は道の駅で車中泊。




山口県周南市の永源山公園からの工場風景、美祢市の秋芳洞と秋吉台、萩市の松蔭神社・松下村塾・萩の城下町・萩城跡、長門市の東後畑の棚田 6月1日分。
 
天気は、晴れているがややうしすい青空。
兄の出勤に合わせて、出発。
 
山口県周南市の永源山公園へ、工場風景が見える。
 
イメージ 1
 
山口県美祢市の秋芳洞へ、駐車場400円、入場1200円。
奥まで片道30分くらいの一本道を往復。
大きさの割りにはあまり絵になるポイントがない気がする。
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
すぐ近くの秋吉台。見学自由。
晴れているが空は白っぽくなる。
 
ここの売店のみかんソフトクリームがおいしい!300円でボリュームたっぷり。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
山口県萩市の松蔭神社。
 
イメージ 8
 
松蔭神社にある松下村塾。
こんなに、こじんまりとしてるとは、知らなかった。
 
イメージ 9
 
萩の城下町。駐車場300円。
秋芳洞、秋吉台、萩の城下町とどこも修学旅行生がいっぱい。
 
イメージ 10
 
萩城跡。入場210えん。
 
イメージ 11
 
夕方、山口県長門市の東後畑の棚田へ、駐車場やトイレあり。
夕刻にはツアーバスも来て、カメラマンも50人くらいになったが、
天気は悪化、棚田もまだ水が入っていないところが多く、
真ん中あたりは、耕作放棄っぽい田んぼもあり、テンションダウンで見学モード。
せっかく来たので、記録用に数枚撮影。
 
イメージ 3
 
9時半くらいに車中泊。
 
続く。
 

このページのトップヘ