タグ:関之尾の滝
宮崎県都城市の関之尾の滝と甌穴群、串間市の都井岬、鹿児島県霧島市の桜島と黒酢の壷が並ぶ風景、鹿屋市の「かのやバラ園」、南大隅町の大隅半島にある佐多岬 5月22日分。
宮崎県都城市の関之尾の滝と甌穴群、串間市の都井岬、鹿児島県霧島市の桜島と黒酢の壷が並ぶ風景、鹿屋市の「かのやバラ園」、南大隅町の大隅半島にある佐多岬 5月22日分。
朝は曇り。
再び宮崎県都城市の関之尾の滝へ、100名瀑の1つ。南東向き。
周囲を1周する遊歩道や、売店もある。
前回雨がすごくて、ゆっくりできなかったので、再訪。


上流部の甌穴群。

雨上がりで新緑が美しい。

9時頃から、急激に晴れてきて快晴に変わる。
鹿児島県霧島市の桜島と黒酢の壷が並ぶ風景。


鹿児島県鹿屋市の「かのやバラ園」、600円。
日本最大級のバラ園。
バラは全体的にはもう見頃過ぎ、少し遅すぎた残念。

鹿児島県南大隅町の大隅半島にある佐多岬、協力金500円。
本土最南端の岬。風が強い。
植生が南国で、まるでハワイにでもいるような感じ。

佐多岬から宮崎県串間市の都井岬に移動、協力金400円。
全国でもめずらしい野生馬の生息地。
佐多岬から都井岬まで、3時間20分くらいかかる、九州の広さを実感。
つい欲張り過ぎて貴重な快晴の日を移動に費やしてしまった、失敗。


夜は、都井岬の国民宿舎へ、素泊まり3800円。
10時過ぎに就寝。
続く。
宮崎県日南市の鬼の洗濯岩・坂本棚田、都城市の関之尾の滝 5月20日分。
宮崎県日南市の鬼の洗濯岩・坂本棚田、都城市の関之尾の滝 5月20日分。
朝から本降りの雨、時々小雨。
宮崎県日南市の鬼の洗濯岩。

同じく日南市の坂本棚田、まだ水は入っていない。
立派な展望台がある、トイレなし。

宮崎県都城市の関之尾の滝、100名瀑の1つ。南東向き。
周囲を1周する遊歩道や、売店もある。


9時頃車中泊。
続く。