タグ:霧
長崎県諫早市の白木峰高原の桜と菜の花 3月31日分4-1。
長崎県諫早市の白木峰高原の桜と菜の花 3月31日分4-1。
前夜から雨。
朝食後、9時過ぎに長崎市のホテルから出発。
雨は小雨パラパラに変わる。
高速経由で、10時に白木峰高原へ。
無料駐車場あり。見学セルフ100円。
桜は満開、菜の花とミツバツツジも見頃。
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/313
雨が止んだ後、天気的に雲海が上がってきて霧に包まれる絶景。
日の出前は曇ってても、カメラマンが多いが、今は数人程度。



前夜から雨。
朝食後、9時過ぎに長崎市のホテルから出発。
雨は小雨パラパラに変わる。
高速経由で、10時に白木峰高原へ。
無料駐車場あり。見学セルフ100円。
桜は満開、菜の花とミツバツツジも見頃。
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/313
雨が止んだ後、天気的に雲海が上がってきて霧に包まれる絶景。
日の出前は曇ってても、カメラマンが多いが、今は数人程度。



奈良県宇陀市の鳥見山公園の紅葉 11月27日分。
奈良県宇陀市の鳥見山公園の紅葉 11月27日分。
前夜は雨、朝から曇りたまに小雨。
朝から鳥見山公園へ。
7時半ごろに到着、先客車2台。その後入れ替わりで最大7台ほど。
無料駐車場、トイレあり。新道は未だ通行止めのまま。
https://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/torimiyama.html
楓紅葉は早いものはもう落葉だが、まだ色変わり中のものもあり見頃後半。
ドウダンツツジの紅葉は見頃。
朝はなかなか霧がわいてこなかったが、
11時頃から定期的に霧に包まれるようになる。
すごく綺麗でなかなか帰れず、結局2時ごろまで撮影してしまった。











その後、戒長寺に向かうが、カーナビに惑わされ道を間違えた際にスタック。
泥で抜け出せず。スタックで初めてJAFのお世話になってしまった。
遅くなったので、結局戒長寺には行かずに帰宅。
前夜は雨、朝から曇りたまに小雨。
朝から鳥見山公園へ。
7時半ごろに到着、先客車2台。その後入れ替わりで最大7台ほど。
無料駐車場、トイレあり。新道は未だ通行止めのまま。
https://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/torimiyama.html
楓紅葉は早いものはもう落葉だが、まだ色変わり中のものもあり見頃後半。
ドウダンツツジの紅葉は見頃。
朝はなかなか霧がわいてこなかったが、
11時頃から定期的に霧に包まれるようになる。
すごく綺麗でなかなか帰れず、結局2時ごろまで撮影してしまった。











その後、戒長寺に向かうが、カーナビに惑わされ道を間違えた際にスタック。
泥で抜け出せず。スタックで初めてJAFのお世話になってしまった。
遅くなったので、結局戒長寺には行かずに帰宅。
奈良県奈良市の奈良公園の朝霧と鹿と紅葉 11月15日分2-1。
|
長野県の松本市の袴越のレンゲツツジ群落 6月18日分2-1
長野県の松本市の袴越のレンゲツツジ群落 6月18日分2-1。
天気は曇り。
高ボッチから鉢伏山にかけてのツツジはまだ早いので、
松本の浅間温泉経由で、美ヶ原に向かう途中にある袴越のレンゲツツジ群落へ。
先日通った時に下見していた。
ほぼ見頃で、早朝は時々霧に包まれていい感じ。
日曜日とあって地元のカメラマンも結構来ていた。
写真家の小口さんともばったり。








美ヶ原の北側、武石から焼山あたりのツツジはまだ咲きはじめ。
一度武石峠に戻り、白樺平へ向かう。
途中に見つけた霧に包まれたシダ。


白樺平、まだ少し早かった。

その後、ビーナスラインを南下して、八千穂レイクへ向かう。