兵庫県新温泉町の霧ヶ滝渓谷 5月9日分6-2。

次に霧ヶ滝渓谷へ。

案内板があり、少し離れたところに路肩駐車可。

滝まではコースタイムで片道1時間半、2.4キロ。
本格的な登山道なので、標準ズーム付きカメラ1台に三脚、
水と軽食、雨具、防寒具など。熊鈴は忘れずに。

登山道に入り川を渡って少し行ったところに詳細地図あり。
そこからしばらくは川沿いにコンクリートの道が続くが、
本格的な登山道に入ると割とハードな道が続く。
途中所々に滝がある。

40分ほどでジクザクに登る巻き道。
ここからは滑りやすい道が続く。
雨や雨上がりは行かない方がよさそう。

途中、少し川に入らないと進めないようなところもあり。
少しだけ足を濡らせてしまった。

途中、まだ桜が咲いているところがあり、
この辺りはまだ春の感じ。

休憩なしで、1時間15分で霧ヶ滝に到着。
特に休憩所などはない。

まだ残雪もあるが、新緑が綺麗。
滝は北東に開けているので、午前中がおすすめ。

イメージ 1

イメージ 2

帰り道、猪に遭遇。
熊鈴に驚いて藪の中を急に走り出した音で自分も驚いた。
猪での死亡事故も多いので、要注意。

11時頃に車に戻る。
往復3時間、結構疲れる。

割とハードな道なので、家族連れはやめた方がよい。
女性やお年寄りもかなり慣れている人以外はお勧めしない。