風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:風車

北海道稚内市の宗谷岬のモニュメントと朝日、風力発電の風車、稚内公園の開基百年記念塔、北防波堤、名寄市のひまわり畑 8月6日分。
 
稚内市の宗谷岬のモニュメントと朝日。
 
イメージ 1
 
宗谷岬ウインドファーム周辺。
早朝は野生のエゾシカがいっぱい。
 
イメージ 2
 
風力発電の風車がずらり。
 
イメージ 6
 
宗谷岬、上の駐車場から。
 
イメージ 7
 
宗谷岬には、モニュメントがいっぱい。
ソ連に撃墜された大韓航空機の追悼モニュメント。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
その後、稚内市内を廻る。
稚内公園の開基百年記念塔、入場400円。
 
イメージ 10
 
塔からの眺め。
 
イメージ 11
 
北防波堤。
夜はツーリングのテントがずらり。
 
イメージ 12
 
イメージ 3
 
前日までの天気予報は悪かったのだが、まるっきりはずれて好天になり、
有名どころは撮れたので、昼過ぎ再び南下。
 
途中から天気は下り坂。
 
5時頃、名寄市のひまわり畑へ。
しかし、まだサンピラーパークは満開にはならず、残念。
ホームページでは、すでに満開となっていたが、最上段の部分のみ。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
夕方、雨が降ってきた。
ひさしぶりにビジネスホテルに泊まる、冷房なし素泊まり3000円。 

広島県安芸太田町の三段峡、島根県江津市の風車、大田市の石見銀山の龍源寺間歩・羅漢寺、6月3日分。

九州中国地方取材記の最終回です。
 
朝は小雨。
広島県安芸太田町の三段峡へ。
いろんなルートからアクセスできるが、三ツ滝の最も近い聖湖近くの樽床ダムの駐車所に停める。
三ツ滝が見える遊歩道までは5分ほど。滝壺には近寄れない。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
竜門橋まで行ってユーターン。
 
三段峡には、いっぱい滝があり見所も多いが、
晴れてきてコントラストがきつくなったので撮影終了。またの機会に訪れることにしよう。
 
雨なら滝や渓谷巡りの予定だったが、
天気予報がはずれて、晴れてきたので予定変更。
 
島根県江津市の風車。
国道9号線から。
 
イメージ 4
 
1時に島根県大田市の石見銀山へ。
町並みごと世界遺産に指定されている。
レンタサイクルで散策、500円。
 
羅漢寺。
 
イメージ 5
 
龍源寺間歩、入場400円。
のみで削ったあとが見える。
 
 
イメージ 6
 
町並み。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
4時に帰路に着く。
 
5時45分に中国道の三次ICから高速に入り、近畿道、西名阪経由で、10時20分法隆寺IC出。
途中合計30分ほど休憩、渋滞はほとんどなし。
 
10時半に帰宅。
 
39日間の総走行距離は、8824キロ。
撮影したカットは、1万1千枚ほど。
 
九州・中国地方取材記は、今回で終了です。
しばらくは写真整理で忙しいので、あまり出かけないつもりです。
更新ものんびりペースです。

このページのトップヘ