風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:馬見丘陵公園

奈良県河合町の馬見丘陵公園の紅葉 12月8日分2-2。

昼頃、河合町と広陵町にまたがる馬見丘陵公園へ。
無料駐車場あり。散策自由。

https://www.pref.nara.jp/1780.htm

紅葉は見頃後半から、終盤の感じ。
早く色づいたカエデ紅葉は先の方が半散り状態。


_S9A1630

_S9A1635

_S9A1636

_S9A1640

_S9A1663

奈良県河合町の馬見丘陵公園の花菖蒲園 6月2日分。

朝は、二見興玉神社へ。
まだ朝日のピークには早いが、そこそこの人出。
あまり期待はしてなかったが、雲が多くやっぱり撃沈。

その後、曇りなので、早めに帰宅することにした。
5時前に出て、津市から名張市経由で、途中30分ほど休憩。
8時45分ごろに帰宅。 2日間の総走行距離は362キロほど。

朝は仮眠してのんびり。

昼から近場の馬見丘陵公園へ。無料駐車場あり。見学自由。

https://www.pref.nara.jp/1780.htm

花菖蒲園は東西は見頃旬。真ん中辺りはまだこれからの感じ。

馬見丘陵公園 花菖蒲園

バラ園は見頃終盤。紫陽花の小径は咲き初め。



奈良県広陵町の馬見丘陵公園の河津桜と梅林 3月10日分

天気は晴れ、やや雲が多くよく陰る。
朝から馬見丘陵公園の南エリアへ。無料駐車場あり、臨時駐車場も拡充されていた。
公園内は見学自由。日曜日とあって観光客が多い。

https://www.pref.nara.jp/1780.htm

河津桜は馬見丘陵公園の南エリアにあり、もう満開、少し散っているのもあり。

_U4A8697

_U4A8694

_U4A8690

メジロがけっこう飛んでいた。

_U4A8684

_U4A8830

_U4A8826

_U4A8805

少し北側にある梅林の方はもう終盤、今年は早い。
遅咲きの梅はまだ蕾が残るものもあるが、ほとんどの梅は散っている。
ちょっとレインボーでるように遊んでみた。

_U4A8783

_U4A8779

_U4A8776

_U4A8766

_U4A8740





奈良県河合町の馬見丘陵公園の紅葉 11月19日分。

疲れがたまっているので今日はのんびりモード。
認知症の母親の散歩を兼ねて、朝から少しだけ馬見丘陵公園へ。
無料駐車場あり。散策自由。
柿の木広場付近に楓の木が多い。紅葉は見頃前半。

https://www.pref.nara.jp/1780.htm

_S9A1501

_S9A1517

_S9A1588

_S9A1606

_S9A1608

_S9A1642


奈良県広陵町の馬見丘陵公園の花畑 10月13日分2-2。

午後から馬見丘陵公園へ。
無料駐車場・トイレあり、園内も自由。

ダリア・コキア・キバナコスモスなどが見頃。

http://www.pref.nara.jp/1780.htm

_S9A3285

_S9A3307

_S9A3311

_S9A3325

_S9A3334

このページのトップヘ