風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:高知県

高知県室戸市の室戸岬  2月21日分6-6。

2時過ぎに伊尾木洞を出る。
睡魔に襲われ、途中1時間10分ほど休憩。

少し雨がぱらぱら。

4時過ぎに室戸岬へ。
無料駐車場、トイレあり。売店の多くは閉まっている。

https://www.city.muroto.kochi.jp/navi/kanko.php

室戸岬は世界ジオパークにもなっていて、奇岩がいっぱい。
奇岩好きにはたまらないが、あいにく天気は今一つの感じ。

_S9A0228

あこうの木。別名 絞め殺しの木。
奇樹も好きなのだが、この木はなかなか魅力的。

_S9A0252

展望台から見下ろす。

_S9A0258

中岡慎太郎像。坂本龍馬とともに活躍した明治維新の勤王の志士。
少し青空も見えたが、雲が多い。

_S9A0264

天気も悪く、深夜に徳島でシラスウナギ漁を再び撮るつもりなので、
長居はせず、4時45分ごろに出発。
国道55号線を北上。途中に夕食、休憩合計35分ほど。

午後8時10分に徳島県徳島市の吉野川の撮影ポイントに到着。
撮影に備えて仮眠。

高知県安芸市の伊尾木洞のシダ群落  2月21日分6-5。

その後、1時ごろに伊尾木洞の無料駐車場へ移動。
南側にあり、ややわかりにくい。
トイレ、長靴の貸し出しあり。

伊尾木洞までは数分。見学志納。
ハイライトは洞窟のある前半で、シダ群落が美しい。 
奥の滝までは10分ほど。
そこから少し山道を登ると終点のコンクリートの遊歩道に出る。
そこから駐車場まで、集落内を通り10分ほどで戻れる。

https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html

_S9A0174

_S9A0189

_S9A0213

高知県安芸市の岩崎弥太郎生家と野良時計 2月21日分6-4。

12時半ごろに岩崎弥太郎生家へ。
無料駐車場あり、見学自由。
三菱財閥を築いた人。

https://www.akikanko.or.jp/ijin/yatarou.html

_S9A0141

_S9A0145

その後、近くの野良時計へ。北向きなので、夏場の朝夕がベスト。
今の時期は日陰。手前の菜の花は咲き始め。

https://www.akikanko.or.jp/kanko.html

_S9A0146


高知県芸西村の琴ヶ浜 2月21日分6-3。

2時前に、琴ヶ浜を一望する赤野休憩所へ。
無料駐車場、トイレあり。
琴ヶ浜は、白砂青松100選の1つ。

http://www.vill.geisei.kochi.jp/list2.php?cd=14

_S9A0122


高知県高知市の高知城の梅林と はりまや橋 2月21日分6-2。

早朝4時45分に黒潮町の入野海岸の無料駐車場に到着。
少し仮眠。朝は雲が多く朝日は望めそうにない、残念。
朝日は見れそうにないので、6時半に出発。

高速の無料区間と下道を通り、9時ごろに高知城近くのコインパーキングへ、20分100円。
次第に晴れてくるが、雲が多い天気。

https://kochipark.jp/kochijyo/

高知城。日本百名城の1つ。

_S9A9973

_S9A9979

梅林は見頃だが、規模は小さい。

_S9A9989

_S9A0027

10時10分ごろに、はりやま橋へ。
近くにコインパーキングがある、20分100円。

https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/harimayabashi.html

_S9A0086

_S9A0105



このページのトップヘ