風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:鳥海山

秋田県由利本荘市の花立から望む鳥海山 7月31日分8-3。

7時半ごろに県道32号線・鳥海グリーンライン沿いの鳥海高原花立牧場公園へ。
雪が多い初夏の方が鳥海山らしい気がするが、快晴で風もないので十分綺麗。

鳥海山は、日本100名山の1つ。
山形県飽海郡遊佐町・酒田市・; 秋田県由利本荘市・にかほ市にまたがっている。
http://chokaizan.com/

_S9A3451

秋田県由利本荘市の竜ヶ原湿原からの朝焼けと鳥海山 7月31日分8-1。

朝3時15分に出発。
4時10分に鳥海山の矢島口登山口へ。
無料駐車場・トイレ・山小屋あり。
竜ヶ原湿原まではすぐ、展望台まで6分。
https://chokaitobishima.com/

駐車場から撮影。

_S9A3266

_S9A3306

展望台からの鳥海山。
日本100名山の1つ。
山形県飽海郡遊佐町・酒田市・; 秋田県由利本荘市・にかほ市にまたがっている。
http://chokaizan.com/

_S9A3315

_S9A3322

_S9A3328


山形県酒田市の鳥海山山麓の鶴間池の紅葉 10月18日分。

前夜は小雨。
朝は曇りで、後少し青空も見え時々日もさすが、再び曇り。

朝から鶴間池へ向かう。
日曜日とあって、368号線の鶴間池の展望のあるカーブのところは車でいっぱい。
何とかギリギリ駐車できた。
368号線の道沿い途中の橋のあるところからも行けるが、ここからの方が近い。

ブナの森の中から、延々と急坂を下る。
途中4つの梯子場があり、池までは25分ほど。
鶴間池にはトイレはない。

鶴間池、水際の紅葉は見頃。高い木はまだ見頃初期の感じ。

368号線終点の鳥海山への登山道やトイレのある駐車場付近はもう終了。
途中の道沿いは見頃。

_V9A0019

_V9A0045

_V9A0113

_V9A0024

_V9A0128

_V9A0130

_V9A0132

その後、鳥海山の鉾立付近も見に行くが、紅葉は終盤で撮影せず。
夕方は小雨にかわる。
秋田県の大曲市方面まで、移動。

秋田県にかほ市の鳥海山の紅葉 10月14日分4-3。

天気が良くなって、晴れ間も見えてきたので、
鳥海ブルーラインへ。
鉾立付近は見ごろ後半。中腹は見頃。

鉾立の無料駐車場の少し下の路肩から撮影。

イメージ 1

イメージ 2

駐車場から登山道を8分の展望台からの
眺め。

イメージ 3




秋田県由利本荘市の大谷地池と鳥海山に星空 10月14日分4-1。

前日夕方からほぼ快晴状態。
早起きして、大谷地池と鳥海山の星空を撮影。
この時期池の水位が低いのが難点。

イメージ 1

 




このページのトップヘ